※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶり
住まい

住宅購入の初歩的なアドバイスを求めています。建売り物件の情報収集段階で、見学に行くべきか悩んでいます。周囲に相談できる人がおらず、何をすべきか迷っています。

1、2年のうちに建売りの購入を検討しているのですが、まず何から始めたらいいかアドバイスお願いします!
今日いいなと思う場所&金額の物件があり、ただし建設がこれからとなっていたため資料請求をネットでしたところ、登録後数分で建設予定地に見学行きましょうと電話があり怯んでしまいました💦

まだ情報収集段階のつもりだったので、見学まで行っていいのか?や冷やかしに思われないか?などと色々考えてしまっています😂

周りに住宅購入した人がいないため、何からすべきか全くイメージが掴めていません。初歩的なところからアドバイス頂けるとありがたいです😭

コメント

miffy

現地の見学と言いつつ、条件や住宅ローン等について相談にのってくれると思うので一度お話し聞いてみるとよいかと🤲

条件が合えばすぐにでも購入したいのであればいいですが、購入時期が先になるならその旨を伝えればしつこく営業はかけられないかなと思います🙆‍♀️

  • ぶり

    ぶり

    アドバイスありがとうございます!
    一度、気になった物件のお話聞いてこようと思います😊

    • 6月27日
さちこ

建売を購入、年内に入居です🤚
早いもの勝ちなので、気になる物件はすぐ見に行った方がいいですよ!
不動産屋さんは休みの日でも速攻連絡してきたりしますし、資料請求したら家まで直接ポスティングに来ますよ😂
我が家も最初は何が何だか分からないまま探し始めましたが、結局1ヶ月で決まりました…
色んな物件を見て自分たちの譲れないポイントを絞っていくのがいいと思います😊

  • ぶり

    ぶり

    コメントありがたいです!
    確かに物件探してるの自分たちだけじゃないですしね💦
    営業に怯えず見学行ってみます!

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰 

フワッとした「いいかも」みたいな感覚が、ここだ!って決断できるようになるまでに、目を肥やしておくといいです!

見学行って、希望の条件伝えて、他の物件も紹介してもらったりで、実際いろんな物件見たりする事で、自分の譲れない条件やこれは嫌とかが明確になってくるので、徐々に知識付いてきますよ!

いろんな仲介業者さんに相談しましたが、レスポンス早い営業さんは仕事出来る人なのか、こっちの意見汲んでくれた物件提示してくれたりで良かったです!逆にレスポンス遅めの人は、ありきたりなお前が売りたいんだろ的な物件提示してきたから速攻切りました😅

いい物件に出会うためには、いい仲介業者さんを選ぶのも大事かなとおもいます😊

  • ぶり

    ぶり

    コメントありがとうございます!
    目を肥やしておくのって確かに大事ですね✨
    その発想がなかったので、見学申し込みに躊躇してましたが、これから色々と見てまわりたいと思います😊

    • 6月27日