※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の時間について、午前中の予定がある場合どうすればいいか悩んでいます。朝のスケジュールが詳細に記載されており、離乳食のタイミングについて相談しています。

離乳食をあげる時間について。

1回目の離乳食を9:00〜11:30くらいの時間帯にあげてるのですが、午前中に予定がある日は皆さんどうしてますか?

家を9:30とかに出る場合8:30くらいまでにあげ始めるのが理想ですが、スケジュールが難しいです💦

6:00〜8:00 起床、授乳
8:30〜10:30 朝寝(30分〜1時間)
9:00〜11:30 離乳食
今のスケジュールはこんな感じで、起床から2時間半くらい経つと眠くなって泣き始め朝寝します。
この時間を確保しないと、授乳はできますが、離乳食はグズって食べてくれません。

帰る時間がお昼とかなら帰ってからあげますか?
夕方の場合はどうでしょうか?
それとも起床時間を前倒しして、行く前にあげた方が良いでしょうか?🤔

コメント

三太郎ママ

まだ1回食で
9:00~11:30くらいのあいだにあげてましたが、2回食にする為に時間を変えました。
朝起きてしばらくごきげんなので、その間に離乳食準備して食べさせるようにしました!!
6:30~7:30起床
8:30離乳食、授乳
9:30朝寝
って流れにかえて
夕方は16:00~18:00位の間で機嫌見てあげようかと考えています🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど!起床後一発目に離乳食あげるってことですね🤔
    うちも起床後機嫌いい時もあるんですが、起きてすぐ泣いてる時もあって😂
    ご機嫌なら先にあげちゃおうと思います☺️

    • 6月24日