※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが急にミルクを飲む量が減ることはあります。赤ちゃんのペースに合わせて無理に飲ませないようにしましょう。一時的なもので、その後元に戻ることもあります。

完ミ、生後3ヶ月の娘が10日ほど前からミルクを飲む量が少なくなりました。

それまでは130ml、少なくても100mlは飲んでいたのですが、生後3ヶ月になる前から急に減ったので不安です。
今は、多くて100ml、少ないと50mlしか飲みません。

不安でググって調べたら、生後3ヶ月になると満腹中枢が発達して、お腹がいっぱいになると飲まなくなる赤ちゃんがたくさんいる。赤ちゃんのペースに合わせて無理に飲ませるなと書いてありました。

私自身、低体重児だったので娘も私に似て低体重児になってしまうのでは…などネガティブな事ばかり考えてしまいます。

うちの娘のようにミルクを飲む量が急に少なくなったという方いますか?
また、少なくなったのは一時的なもので、その後飲むようになるのでしょうか?

コメント

まー

飲みムラが始まったんだと思います。
3ヶ月からうちも全然飲まなかったです。

ありす

うちも2人とも完ミで、3ヶ月頃同じようになり、小児科で相談したことがありますが、3、4ヶ月の赤ちゃんはみんなその時期がくるから、飲む時に飲む量あげたらいいよ〜って言われましたよ😊