※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moon
子育て・グッズ

耳鼻科と小児科どちらへ行くか迷っています。子供たちの咳がひどく、薬を飲んでいますが効果がイマイチ。再度受診が必要か悩んでいます。

耳鼻科・小児科のどちらへいきますか?

かかりつけの耳鼻科や小児科へは行っています!
基本的にいくのは耳鼻科で、今もらっている薬も耳鼻科でもらっています!

長男と長女の咳がひどいです🥲
梅雨の時期だからと言うのはわかるのですが、学校や保育園行かせるのに
この暑い中マスクさせてとなってしまいかわいそうだなと。

滲出性中耳炎で耳が良くないのもあり、咳と鼻水が出ている時は耳鼻科へ行っており
長男は副鼻腔炎なこともあり耳鼻科で処方された
モンテルカスト・ロラタジン
を1年中飲んでいます。(3歳くらいから毎日飲んでます)
長女は発熱した日に小児科でもやった、
プランルカスト・カルボシステイン・アンキプホキソール塩酸塩
を飲んでいます。

あまり良くならないのですが、
再度受診をしたほうが良いでしょうか😓
もらえる薬が同じなら様子見しようかなと思ったり。

長男に関しては1年中薬飲んでいて、
薬を飲み忘れたり、薬が切れてもらいにいけなかったりすると
夜も眠れないくらい咳が出てしまうので
効いているとは思うのですが。

耳鼻科で薬をもらうようになる前は、
夜中に咳しすぎて嘔吐したり咳が出て眠れなかったり
見ていられないくらい辛そうだったので。
小児科でもらう薬よりは100%効いてます。

長女に関してはまあ良くなってるかな?程度です🥲

パパが小児喘息だったので、
長男はそんな気もしてますが薬で落ち着いてるから平気なのかな。。。

コメント

milk

時期的なものもあるとは思いますが
良くならないのなら再診しています🥺

うちは咳がひどい時は小児科受診して吸入してます

夜も寝れないくらいの時は
毎日のように通って日に日に落ち着きます😭

夜も寝れないのは子供さんも体力的にキツイですよね💦
お大事にされてください😌

  • moon

    moon

    コメントありがとうございます😭

    保育園時代や昨年は咳ひどい時は週2〜3回、耳鼻科で吸入していたのですが
    今年は友だちと遊びたいからとなかなか行かなくて🥲
    でも連れていくのが良いですよね。

    最近は夜中寝れないことは減っているのですが、かなり咳き込んでいるので連れて行きます😭

    • 6月24日
  • milk

    milk

    吸入いったら楽になるよ!!って終わったら遊びに行っていいよって連れて行ってました🥹

    咳き込むのは可哀想になりますよね🥺
    ママも一緒に起きて大変だと思うので受診されると良いかもしれませんね( ¨̮ )

    • 6月24日
ママリ

私なら呼吸器に強い小児科を探してみます💡
耳鼻科だと喉まで、小児科だと肺までが専門になるので、鼻水が強ければ耳鼻科、咳が酷ければ小児科にしてます!
うちも風邪の悪化と長期化があって病院変えたら喘息と診断され、喘息系の薬に変わったら落ち着きました!

  • moon

    moon

    コメントありがとうございます!

    前のかかりつけが、アレルギー・呼吸器に強いところだったのですが予約取れなくて行かなくなってしまい。
    そこへまた行ってみることにします😭

    • 6月24日