※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供が外で歩くことを拒否し、泣いてしまう悩みがあります。おもちゃも効果がなく、慣れさせるしかないか悩んでいます。発語や指差しも遅れており、心配しています。

どうしたら外で歩いてくれるようになるでしょうか...

1歳7ヶ月、芝生の広場や公園では歩くのに、それ以外は全くと言っていいほど歩いてくれません。
降ろしただけでしゃがみ込んで泣き、抱っこするまでその場で泣き続けます。

泣かれてばかりで、外に歩く練習に連れて行くのが億劫です。
今日は頑張ろう、と思える時に連れていきますが、
マンションの廊下や車通りの少ない道に連れて行っては、降ろすとすぐしゃがみ込んで泣く→仕方ないから抱っこする、の繰り返しで、ここ数ヶ月何も進歩が見られません。未だにゴミ出しすら抱っこ紐です。
娘と同じくらいの子やもっと小さい子がマンションの廊下や道、スーパーなどで歩いているのを見ると、どうしてうちの子は歩いてくれないんだろうと泣けてきます。。
おもちゃを使うことも考えましたが、またがって乗るおもちゃは好きではないようで、プルトイの類も興味なしでした。
地道に連れて行って慣れさせるしかないのでしょうか?他にも発語や指差しなど遅れがあり、辛いです...(1歳半検診では2歳まで様子見と言われました)

コメント

ayano🐻

うちはそのころ、何か持ってしか歩かなくて😂鍵やおもちゃを手に持たせて歩いてました😂

  • ゆめ

    ゆめ

    物を持たせるのはやったことなかったです!やってみます✨
    持たせないとしゃがみ込んで泣く感じでしたか??

    • 6月24日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    だっこーって泣いて騒いで、その場から動きませんでした😂💦

    • 6月24日
  • ゆめ

    ゆめ

    そうなんですね!抱っこ大好きっ子だとそうなんでしょうか🥲
    教えて頂きありがとうございます🎀

    • 6月24日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    未だにだっこ好きで歩かない時もありますが😂😂
    少しずつは歩いてくれるようにはなりますし、気長に待つといいかもしれません🤭💦
    あとは、おもちゃ売場やお店(娘のお気に入りはニトリ)だとよく歩いたりはしました🤗✨

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

うちの子も全く同じでした😂諦めてずっと抱っこでしたが、今2歳5ヶ月で、ちゃんと手を繋いで歩いてくれるようになりましたよ✨いまだにパパがいる時は絶対に歩きませんが、、笑
パパは泣かれるとすぐに抱っこしますが、私は家を出る前に、荷物がたくさんあるから抱っこできないからね、など必ず抱っこができない理由を話しています😊2歳すぎたあたりから、お話がわかるようになって、歩くようになった感じです😂1歳7ヶ月ならまだまだ抱っこでもしょうがない気もします😊

  • ゆめ

    ゆめ

    同じ状態だったお子さんの先輩ママさんのお声ありがたいです🥺
    パパなら抱っこしてもらえるって分かってるんですね笑

    理由がわかって納得してくれてるんですね!
    私、マンションの廊下でも泣くから他の場所でも試そうと、抱っこで道まで連れてってから降ろしたりもしてたので、余計何で降ろすの😭ってなってたのかも...と思いました💦
    まぁそれをやめるとマンションの廊下すら歩けない訳ですが🥲

    諦めてずっと抱っこでも、その子のタイミングで歩けるようになるんですよね...
    他の子と比べたり、他にも発達の遅い事があるから何か一つでも出来る様になって欲しいと、焦っていたのかも、と思いました😌
    気持ちが楽になりました。ありがとうございます🎀

    • 6月24日