![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
共働きで世帯年収そのぐらいです!
戸建購入、近場を合わせると年3回程の旅行、週1家族で外食。平日は仕事でランチ。で余裕あります。
まだ未就学児がひとりなので今後はわかりませんが😅
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
うち世帯年収でも500万円代ですけど、戸建て、車2台で生きてるので、650あるなら旅行も外食もできると思います🤣
![はじめてのママリ🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰🔰
今は大丈夫って感じだと思いますよ🙌
どれくらい昇級あるか分からないのでなんともですが、お子さんが中学生とかになったら難しいかもです💦
修学旅行費10マン!とからしいので😅
![こんこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんこん
私が現在育休中で旦那が年収700万無いくらいですが、ボーナス無しで考えて毎月赤字だそうです😅
住宅ローンは月13万くらいだったと思います。
今後完全専業主婦というより、お子さんが小学校中学年くらいになり手が離せるようになったらママリさんも働き始めて少しでも貯金を増やす、という予定のが良いかなと思います💦
書いてらっしゃる余裕はありますが、果たしてそれ以外で貯金は出来るのか…?というラインかと思います。
旦那さんのボーナスを全額貯金出来たとしても、お子さん2人の将来のための貯金には少ないのではと思います。
若くして稼いでらっしゃる旦那さんですので、専業主婦も今のところ無謀ではありませんが、ママリさん自身も手に職をつけれるように準備はしておいた方が良いと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫が年収600ですが、我が家は専業主婦は到底無理です😭
大阪で娘2人です。
私も正社員で働いてて世帯年収は1,000万近いですがカツカツです🫠
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
未就学児のうちはどうにでもなると思いますが、
今後、小学生になった途端に、
どんどんお金出ていくので、
学費貯めながら主さんの書かれている内容は難しいと思います。
そして、働くなら今がいいので、私なら今働いて、
小学生になった頃に専業主婦やパートでゆるく…にしたいです。
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
昇給していくならお若いし全然大丈夫かと思います🫶✌🏻
でもなにかあったときに働く準備は必要かなと😍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さんが小学生上がる頃には
働いた方がいいかもです😭
ずっと専業主婦は無謀というか
旅行や外食を我慢しないと
多分厳しいと思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
書いてある事はできるけど、子供の教育にお金をかけたり、十分な老後資金を用意したりするのは難しいと思います🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
余裕は皆無だと思います。
未就学児のうちの目先だけ(旅費発生しない)なら旅行もいけるとは思います☺️
住宅ローンを2000万くらいにした上で、外食はフードコートのざるうどん(惣菜などなし)とかの取捨選択次第だと思います。
世間一般の平均世帯年収を下回るって何かを我慢しなければならないと思うので😅
![(女女男男)4兄弟♡ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(女女男男)4兄弟♡ママ
まだ若いし大丈夫だと思います😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
沢山の方からのご意見やアドバイスとても参考になりました。
現在正社員(育休中)で働いており、夫にゆくゆくは専業主婦になって欲しいと言われたので現実的かどうか気になりました🙇🏻
ありがとうございました😊!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
戸建てを6〜7万のローンにするとか、
子供は公立、大学の学費はしょうがくきんでとかならせんぎょうでいられるかと
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊!
- 6月24日
![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめ
世帯年収同じくらいのです。
5.3.1歳の子供がいて10月にもう1人増えます👶
いまは大丈夫だろ!と思ってますが、子供達が小学校上がったら私も正規で働こうと思ってます。なのでいまは専業でいけるかと、、、!!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
- 7月9日
![mnrhnk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mnrhnk
地方550 で春まで専業主婦でした!
年に2回の旅行、月に4回ほどの外食の余裕はありましたが
これからが怖いのでパート始めました!
浪費癖がない、昇給あり、お子さんはこれ以上増えないであれば専業主婦無謀だとは思えないですが今後教育費とか外食も食べる量が増えたり、旅行も子供が無料の時期過ぎたらお金かかってくるのを考えたらもしかしてある程度大きくなったら働きに出なきゃいけないのかな…とは思います😔
やりくり上手なら大丈夫だと思いますが😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
- 7月12日
![迷えるカエル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
迷えるカエル
横から失礼します。
私も家計のお金で少し不安があり、みなさんの心強いコメントで元気が出ました😊
よろしければ月々のやりくりや年間貯金など知りたいです!
現金年間100くらい貯めていたら一般的でしょうか?
(学資保険は別でしてるので、現金としての貯金)
コメント