※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しば
子育て・グッズ

ストローマグで水を飲ませると吐いてしまう子どもについて、水分補給の際のストレス回避方法を教えてください。服が濡れて着替えが面倒だとのことです。

【ストロー、マグについて】

ストローマグで飲ませたら決まって、1回口に水分を含ませて、その後水を口から吐きます。ストレスなので、水しか与えていなかったのですが、1歳からは牛乳1日300ミリリットル与えないといけないと書いてるものを見て、牛乳を飲ませたら案の定、吐き出しました。コップで飲ませても吐き出します。

水分を吐き出す子に対してどのようにストレス回避していますか水分補給をするたびに服がずぶ濡れになり、着替えさせないといけなくて、めんどくさいです。

コメント

きなこ

1歳以降牛乳1日300mlあげないといけないなんて初めて見ました😅なぜですか?上の子ですらそんなに飲ませてないし、飲ませなきゃいけないなんてこと絶対ないですよ🙏ストレスになることはやめましょう!
どうしても牛乳飲めるようになって欲しかったらお風呂の全裸の時で練習しましょう🤣

  • しば

    しば

    市の離乳食講座の資料で見ました。私でも1日200ミリリットルしか飲んでないので、違和感がありますが。
    なぜかは講座を受けれてないのでわかりません。
    離乳食のテキストに1回100ミリリットルと書いてるのもあるので、しばらく代わりに、ヨーグルト100グラムを与えてみます。ストレスは極力減らしたいですね。同感です。

    • 6月25日