※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

心室中隔欠損症で3ミリと言われた赤ちゃんの状況はどうなりましたか?塞がりましたか?毎日泣いて心配しています。

赤ちゃんが心室中隔欠損症で、3ミリくらいと言われた方、その後どうなりましたか?
塞がりましたか?心配で不安で毎日泣いています。

コメント

rin

次女が早産で心室中隔欠損症です!産後は大学病院のNICUに3ヶ月入院していました。
穴のサイズは何ミリ、とは医師からは言われておらず、自然閉塞するのではないかと思うから定期的に心臓外科にきてと言われています。来月退院後初めて心臓外科に行きます。

NICUにいるとき、隣の赤ちゃんは心臓の手術の話をされていました。こんなに小さい身体で?と思いました。
次女は恐らく手術はいらないと思う、と言われていますがあくまで予想なので来月の受診ドキドキしています。
ママリさんは医師からはどんなふうに言われていますか?
今すぐに手術の話が出ていないなら自然閉塞しないか待っている感じですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    昨日聞かされて、赤ちゃんとても元気です。
    でも、心臓に小さい穴があいています。
    小さいので、緊急性もないし、治療や手術などの必要はなく、自然閉塞する可能性が高いです。
    普通の子より少し検診の頻度が多いけど、他は何も変わらず過ごしていただいて大丈夫です。

    と言われました…

    来月、小児科心臓外科のプロフェッショナルに診てもらえるから、詳しいことはそこで教えてもらえるよと言われたのですが、その日まで不安で不安で😭

    • 6月24日
  • rin

    rin

    下に返信しちゃいました💦すみません💦

    • 6月24日
rin

そうだったんですね!
次女は早産児ということもあり、心臓の穴以外にも未熟児網膜症にならないか、脳出血が起こらないか等、心臓、目、脳の検査をNICUで定期的にしていました。
なので心臓にだけ意識が向かなかった(全部心配すぎて😅)のもありますが、そこまで心配しなくてもいいと思いますよ☺

自然閉塞といってもたぶん1ヶ月とかでは埋まらないので、次女は生後半年になる来月で埋まってれば良いねくらいの説明でした!
退院後も普通に生活できていますし、緊急性があれば多分早々に手術になってると思います。
入院中、毎回心臓外科の先生に「穴、埋まりましたか?」って聞きまくってましたが、そんなすぐに埋まらないよ、でも徐々に閉塞傾向はみられるから大丈夫って感じの回答でした。
多分来月診てもらっても、また来てね、になるのかなーとは思います🤔
お互い早く自然閉塞するといいですね☺