※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜泣きが始まる時期か、睡眠障害か気になります。イヤイヤ期や脳の発達と関連があるか、小児科を受診すべきか悩んでいます。

この時期から夜泣き始まるのでしょうか?
それとも睡眠障害なのでしょうか?

これまでは風邪とかで咳き込む時以外は20時〜6時でよく寝てくれていたのですが、ここ数日夜中2〜3回眠りが浅くなるたび、モゾモゾ動くたび「ふぇーんふぇーん」と泣きます😭

この土日はトントンですぐ眠ることもあれば、1時間位泣き止まないこともあったのですが、突然この時期から夜泣きが始まることはあるのでしょうか?

・日中も食後に暴れたり、以前通ってた指示を無視し始めたり、イヤイヤ期に差し掛かってるような気はするのですが、イヤイヤ期とともに昼寝をしなくなった、夜泣き?が出てきたお子さんいらっしゃいますでしょうか?

・イヤイヤ期に脳の急成長とかで夜中に泣くこととかはありましたでしょうか?

言葉も遅めなので、睡眠障害なら専門の小児科に行かなきゃとか思ってます…

皆様ご教示よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半すぎから夜泣き始まりました😭

うちは凄まじい感じが2-3ヶ月付続きこっちがノイローゼになりかけたので、小児科行って相談しましたー!漢方飲ませたら凄い落ち着きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんもこの頃夜泣き始まったんですね😭
    やっぱり続くと辛いですよね…😢
    私なんかこの数日で今後の自分の睡眠を不安視してます笑

    漢方は2、3ヶ月後から始められたとのことですが、どのくらいの期間飲み続けた?てる?のでしょうか?

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辛いですよね💦
    本当に終わるのか、しかも今まで割と睡眠トラブルなく過ごしてきたので、ここから寝不足が始まるのがまた辛くて💦笑

    最初は3ヶ月くらい飲んでやめようかと言われましたが、やめるとまた夜泣きしてたので、結局トータル1年ほど飲みました!

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一年ですか!
    一歳後半から2歳代まで飲まれたのですね…😫
    まだここ数日なので、もう少し続いたら小児科相談してみます…😭
    因みに夜泣きってどんな感じなのでしょうか?
    何十分、何時間も泣き続けるものなのか、軽くふぇーんって何回か起きてすぐ寝る程度でも夜泣きなのかわからず…

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園入園なども重なり、環境の変化もあるから、落ち着くまで〜って感じでした!

    深夜だいたい同じ時間に
    最初はふぇーんと泣き始め、立って抱っこしてゆらゆらすると、また再入眠するんですが、だんだんそれで泣きなやまなくなり、起き抜けもギャー!!!!ってMaxな感じで起きるようになり、部屋から出たがって、ちょっとでも座ったりするとまた爆泣きし始め、朝方リビングのソファでようやく寝付くって感じでした!

    夜中寝れてないので日中の活動もやっぱり癇癪起こしまくり、私も寝不足でイライラしまくり、夜中に怒鳴りつけてしまったり、全部負の連鎖が続いてる時期でした💦
    小児科の先生からは疳の虫だね。と言われました!笑

    でも周りの話聞くと、この時期割と夜泣きあるあるだと思うので、もう少し様子見して全然問題ないとは思いますよー!😊💪

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは7ヶ月から保育園でしたが、1才クラスになりお友達が増えて、先生に構ってもらえないようで…😓

    娘さんのピークの時は結構明け方まで対応要な感じだったんですね😭

    そうですよね、日中もお互い機嫌悪くなりますよね😰

    ママリで夜泣き調べても乳児の夜泣きの話しか出てこず困ってましたが、この時期あるあるなら、夜勤と思って頑張ってみます!
    そして激化していくようなら漢方検討してみます😌
    ありがとうございました!!

    • 6月24日