※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
家族・旦那

子供たちのスポーツバッグの整理、旦那の行動にイライラ。私がやるべき?

どこまでやるべきですか?😓
子ども3兄弟です。上2人が週一でサッカーを習っていて基本旦那が送り迎えをしています。帰ってきたらユニフォームや靴下は子供達が着たまま帰ってくるのですぐに洗濯行きですが帰ってきてすぐに玄関にかけられるスポーツバッグの中にはタオル、ペットボトルやお菓子のゴミ、ティッシュなどがそのまま…これって旦那ではなく私がやるべきことでしょうか?もちろん子どもたちが飲んだペットボトルや水筒はまだわかりますが、旦那の飲みかけのコーヒーのペットボトルまでなぜ私がやらなければならないのか…毎回イライラします…😓せめてキッチンに出すくらいできないのか😓それくらいやってあげるのが普通ですか?ちなみに旦那は社会人のフットサルにも行きますが旦那のスポーツバッグは半年以上前のペットボトルがそのままになっていたりとかザラです😱

コメント

はじめてのママリ🔰

お菓子のゴミやタオルって子供達が使った分は子ども達に片付けさせないんですか💦?
旦那さんの分もついでにこれ誰の😠?と言って片付けさせれば良いと思います。
私の家では自分が使ったゴミは自分で後片付けさせる習慣を口うるさく言ってます💦
その習慣を家族でやるのが一番かと思いますが😅

  • ままん

    ままん

    おっしゃる通りです💦とにかく帰ってきたら汚いので風呂に入れてしまってますが、今度からお風呂の前にやってもらうようにしたいと思います😓そしてついでに旦那にもやってもらいます!

    • 6月24日
3児の母

スポーツバッグってお子さんのものですか??だとしたらお子さんにやらせたらいいと思いますよ☺️

このままだと息子さんたち、旦那さんそっくりそのまま同じになりますよ😂うちがそうだったので息子たちは矯正しました👌年少から、準備〜片付け〜次の準備まで全部やってます。

  • ままん

    ままん

    子どもの持ち物はボールのみで、バッグは練習時旦那が常に持っていて管理しているので今までなんとなくやってきましたが子どもにやらせばいいのかと恥ずかしながら言われて気づきました😅次回からそうしたいと思います!

    • 6月24日
むーむー

年齢にもよりますかね
小学生高学年中学年なら自分でやらせてましたよ
幼稚園とか小学校低学年なら全部やってあげてました😂
めんどくさいけど放置さててくさくなってもいやなのででっかくなってもそのままこときは私がやってました
家のもめんどくさいので勝手にやってましたね

  • ままん

    ままん

    ありがとうございます!
    年長と小3です😂💦普段からランドセルの管理などはもちろん自分たちでやらせてますがこれを機にサッカー関係もやらせます😓私もめんどくさくて自分がやった方が早いや〜と思ってましたが、旦那にもやらせます😓

    • 6月24日