※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポコ丸
妊活

生まれ月が授かりやすさに影響するか悩んでいます。産後の行事やリセットの繰り返しで早く授かりたい気持ちが強いです。

妊活されている方へ

生まれ月は気にしますか?

妊活していると1ヶ月でも早く授かれたらと思っているのですが、、
3月末生まれ、気にしますか?
3月は年長の卒園式、4月頭には小学校入学式があります。
産後のからだを思うと、3月末生まれで、4月頭の入学式に出られるのかなあ?と心配になります。

生まれ月を気にして妊活されていますか?
今月=3月末生まれは避けるべきなのか、悩みます。
リセットするたび、1日でも早く授かりたい気持ちはあるのに。
もちろん、年齢や妊活歴などで生まれ月なんてこだわっている時間はないのは承知です。もう流産してから1年半も毎月リセットしています。なので早く授かりたい気持ちはものすごくあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

気にしなてないです。
気にして妊活してたらそれこそ時期逃しそうですし、どんどん歳とっていくだけなので。
私も流産してから1年ちょっと経ちましたけど、生まれ月を気にしたことないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今月だと4月産まれになりませんか?

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私に聞いてますか?

    • 6月23日
  • ポコ丸

    ポコ丸

    早生まれは気にしてないんですが、私も1ヶ月でも逃したくなくて。ただ卒園式入学式は一度きりなので躊躇してしまいました。
    でもやはりトライすることに決めました!
    ありがとうございました☺️

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

卒園式、入学式は出てあげたい派なので、そこだけは避けて妊活します🙋‍♀️

1ヶ月くらい休んでも良いと思います😊たまの休みは必要ですし、休むタイミングなんだと思いますよ👍

  • ポコ丸

    ポコ丸

    ありがとうございます!
    やはり卒園式入学式は一度きりなので、絶対出る気でいます。ただ、チャンスも逃したくなくてトライすることに決めました。毎回リセットしてるので今月も半ば諦めてる自分もいます。なので今回もダメだろうという気持ちでトライしてます…でももしできたらそれはそれで嬉しいし、その子の運命だと受け入れよう!と夫と話し合いました。
    ありがとうございました😊

    • 14時間前
唐揚げ

避けて妊活しても早産になる可能性もありますし、なるようなるでやってましたね!!
入学式に先日出席しましたが、そこまで重きを置かなくても良いかなと個人的には思いますよ!!

  • ポコ丸

    ポコ丸

    もちろん早産のこともあるし次男も早まったので、それはそれでわかってはいますが、卒園式入学式て一大イベントなので、躊躇してました。
    でももし授かれたら3人目、新生児の生活もわかってはいるので、数時間だけだし、頑張って出ようとかな?とも思いました。
    ありがとうございました😊

    • 14時間前
いろは

昔は気にしてましたが、3人目不妊でクリニックに通うようになってからは授かれれば良いと思うようになりました😌

私も流産して1年経ちましたが毎月リセットばかりです😭

お互い授かれると良いですね✨

  • ポコ丸

    ポコ丸

    私も今までは早生まれ避けて妊活してましたが、不妊治療始めてからはそんな余裕ない!1ヶ月でも早く!との思いがあり、授かること優先になりました。
    ありがとうございました😊

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

主人の仕事でどうしても仕事が休めない繁忙期があるので、その月に生まれるのは避けましたが早生まれとかは気にしてないです😊

  • ポコ丸

    ポコ丸

    そうですよね、うちも次男早生まれなので元々気にしてなかったのですが、卒園式入学式に母がいないと次男がかわいそうかなと思いまして。しかも夫も年度末から新年度は、もし異動があれば仕事は休めない!と言われてしまい。でも授かりものなので全部受け入れる覚悟ができました!
    ありがとうございました😊

    • 14時間前