
コメント

もち
こんばんは♡
私は1人目後半完母で育てました。最初の3ヶ月は供給が足りずに混合でした。
まだ1ヶ月ということで、軌道に乗ってない方も多くいると思いますよ!☺️
なのでまだまだ全然大丈夫です!
とりあえずこまめにおっぱいをあげるってことは続けたらいいかと思います♡

退会ユーザー
1ヶ月で完母です!😚この時期はとにかく授乳授乳です!
3時間間隔空くほど飲めてないか、出てないので1時間半〜2時間で飲ませて飲ませて足りなきゃ30分とかでも飲ませての完母って感じです☺️ただここで頑張ればずっと母乳で行けます!!!
あとは、自分が哺乳瓶洗う&調乳の作業が苦手でおっぱいあげまくっるってのもあります😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
おっぱいが張らなくても飲ませた方がいいのでしょうか??- 6月24日
-
退会ユーザー
張らなくても飲ませるとツーンってしてきませんか??👀
うちは、張る張らない関係なく娘が泣くのであげちゃってます😂- 6月24日

はじめてのママリ🔰
完母で生後5ヶ月の娘を育てています。
全然まだ大丈夫だと思います😊
1ヶ月の助産師さん訪問で、だいたい軌道に乗るのは3ヶ月くらいが目安と言われましたよ!
私は頻回授乳と、夜間は母乳が作られやすいので必ずおっぱいをあげて、湯船浸かったり授乳中は温かい飲み物を飲んだりしてました🥰
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですね、少し安心しました🥲🥲
頻回授乳、意識してるのですがどれくらいの頻度であげましたか?- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
完母になるまでは12,13回くらいあげていたと思います!本当に徐々に増えていくという感じだったので、増えるまではストレスもあるかもですが、何回もあげ続けていたら大丈夫ですよ☺️
私の場合は、赤ちゃんが自ら乳首を離すようになって(生後2ヶ月くらい)から、赤ちゃんの必要な量より供給量の方が増えてきたんだな〜と感じるようになりました!- 6月24日

まつこ
母乳を増やしたい時期は夜の頻回授乳が1番です☺️
1ヶ月を超えると5〜6時間普通に寝続けてくると思いますが、3時間ごととかで起こして、飲ませてあげてください☺️
あとは、足首を冷やさないように靴下はく、暖かいスープを毎日飲む、おっぱいが詰まりやすいタイプでなければ餅を食べるのもおすすめです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど😌いっぱい飲ませます- 6月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
吸わせられる時にたくさん吸ってもらいます😌
頑張ります!