※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝る時間がバラバラでも大丈夫ですか?お風呂の時間を早めた方がいいでしょうか?

ネントレはいつから行ってますか?
もうすぐ生後2ヶ月になる女の子を完母で育てていますが
寝る時間がばらばらで、夜間授乳も1、2回あります。
この時期はまだ寝るのはばらばらでも大丈夫でしょうか💦
お風呂に入れるのも旦那の仕事帰りを待って20時~21時なのですが
もう少し早く入浴してますか…?

コメント

姉妹まま

こんな回答求めてないかもだけど
ネントレしなくても1人で寝てました(次女)
そしてネントレいくらしても無理でした(長女)
でも今は2人とも決まった時間に必ず寝ます⏳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    インスタとか見るとネントレしました!って投稿があってやったほうがいいのかと思って💦
    特になくてもしっかり寝てくれるのですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月24日
ママリ

3歳1歳の子どもいますが、ネントレしませんでした。

求めているのがどこまでのネントレなのかわからないですが...
生後1〜2ヶ月なら寝る時間がバラバラでもいいと思いますし、まだ小さいので夜間授乳も必要な時期ですよ💦徐々に生活サイクルできてきます。

今は産後の体の疲れなどもあるから旦那さんの帰宅を待ってのお風呂でも大丈夫だと思いますが、生活サイクル整ってきたらもう少し早めの方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どなたかのインスタを見て、生後1ヶ月からネントレ始めましたという投稿で焦ってしまいました💦
    まだばらばらで大丈夫なのですね!安心しました🙇‍♀️

    お風呂についてはやっぱり遅いですよね💦
    徐々に早めていくようにします!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月24日
1児のMaMa💙

上の方と一緒で8ヶ月くらいから自分で寝てくれるようになりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特にネントレというものはされてないのですね!
    うちの子も様子見ながら、必要であればやっていくようにします!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月24日
ちょこ

ネントレと言うネントレはしてませんが、娘はベッドに連れて行くと勝手に寝る事が多いです😆
お風呂は21時ごろです!
上の子は抱っこじゃないと寝ない子でした😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さん勝手に寝てくれるのすごいですね😳
    上の子は大変でしたね…😞
    特にネントレはされてないのですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月25日
らりろ

ネントレってことはしたことないですが、2ヶ月ごろからは基本毎日同じくらいの時間でお風呂入れて寝させるっていうルーティーンを大切にしてます!それで上の子は勝手に寝るようになりました😊

今下の子も、同じようにやっていて、最近かなりいい感じになってきました!

お風呂は寝ちゃってたりしなければ、18時半から19時のあたりで入れるようにしています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ルーティーンを作ることが大事なのですね!
    お風呂まだ遅くにしか入れれないですが
    落ち着いたらもう少し早めに入れるようにしてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月25日