※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが自分で哺乳瓶を持ってミルクを飲むようになり、コップ飲みの練習をしたいと考えています。今はスプーンですすり飲みをしている段階で、次は小さいカップでのすすり飲みや練習用のコップを考えています。次の段階に進むタイミングやおすすめの練習用マグについて教えて欲しいそうです。

コップ飲み すすり飲み について

6ヶ月なりたてベビーがいます👶🏻👶🏻
完ミで毎日タオルやクッションでセルフ飲みしてもらってたら、ありがたいことに今では2人とも自分で両手で哺乳瓶を持ってミルクを飲んでくれていて、量が少なくなると底の方を持ち上げてるし、飲むと言う行為が上手なようなので、コップ飲みの練習をさせてあげたいと思っています😌

今スプーンですすり飲みをしている段階なんですが、そのあとは→小さいカップでのすすり飲み→コップのみ練習用(倒してもこぼれなかったりするやつ)マグというステップで合っていますか😵‍💫?
ごっくんができたら次の段階にいけばいいですか??
また、おすすめの練習用マグはありますか?ストロー飲みは今のところする予定がないのでコップのみができるマグがいいです☺️!この商品まだ早いよ〜とか、〇〇は洗いにくいからお勧めできないよ〜とかもありがたいです🫶
よろしくお願いします!

コメント

ぺ

うちは最初から普通のコップとミラクルカップを併用して練習しました。ダイソーの練習用コップも手頃でよかったです。
ミラクルカップは上手くすするというか吸えるようにならないと難しいかもしれません。あまりにも激しいと多少漏れますが、基本的には振り回してもこぼれないし1人で持たせても大丈夫なので飲めるようになったら楽ですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます☺️💓

    • 6月25日