![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じ学区の子がいないため、卒園後の小学校情報が不安。学校からの連絡や学童保育の空き状況はどう確認する?経験者のアドバイスをお願いします。
現在年長さんです!
通ってる保育園に同じ学区の子がおらず卒園したらうちだけ違う小学校に行くのですが、学校の情報はどうやって入手すればいいでしょうか😭
習い事は保育園内のものしか通ってなくて同じ小学校に行くママ友もいないので不安で、、
秋頃に説明会などがあるとよく聞くけれど、学校から連絡がくるんでしょうか?
仕事は継続するので学童保育等に通う予定だけど空き状況の確認はどうしたらいいですか?
待ってるだけでいい?なにか行動しないとダメ??
経験者の方教えてください🙏🙏🙏
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント
![ぱんだ☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ☆★
うちの子も同じで、小学校1人でした。習い事は地域でし始めましたが、入学までに同じ学校の子と友達にならず。。
説明会は住んでる市から日程送られてきますし、保育園に市内全ての学校の日程の張り紙が年長クラスに貼られていました。
義父母と同居で学童は入れなかったので学童は何もしなかったですが、申し込みが11月から12月頭くらいでありました。空き状況とかは確認できるか分からないです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
待ってたら学童の申し込み、最悪逃します…
うちの自治体は4/1から学童通うなら12月10日くらいまでの申し込みでした。で、秋(11月)に就学前健診があり、そこで学校説明会の日程が渡されました。説明会自体は2月頭でした。
私も同じ学校に行く知り合いおらず、学童の申し込み呑気にしていなかったらたまたま同じ職場の小学生ママから聞いて慌てて調べたらギリギリだった…感じです。
-
はじめてのママリ🔰
学童、早めに行動しないと取り残されてしまうんですね💦
就学前検診のお知らせは学校から自動できましたか?
その際に学童について質問できれば大丈夫でしょうか、、、
同じ職場に小学生ママさんいると強いですね!
ママリさんのお子さんが無事学童入れて良かったです☺️- 6月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは、双子がいて、年長の10月に夫の転勤に帯同し、引っ越しました。
学校の情報は入学説明会で入手しました。
学童保育は民間に入れたかったので、学童の見学に行き説明を聞いて体験もさせて選びました。
フルタイム正社員共働きなので、特にママ友もいませんし、作る気もありません。
今は1年生です。
ママ友いませんが、特に困ったことはないです。学校の情報は毎日プリントを持って帰るので情報は得られますし、不便はありません。
習い事も4つずつさせてますが、必要な情報は先生から連絡がきますので、特にママ友居なくても困ることはないです。
-
はじめてのママリ🔰
通ってる保育園が入れ替わり少なく満遍なく仲がいいので小学校入ってママ友いないことに不安でしたが、ママ友いなくても意外とやっていけるものなんですね。
皆さんのお話伺ってると入学説明会が重要みたいなのでそれまでに質問を考えておこうと思います!
お返事ありがとうございます🙇♀️- 6月24日
はじめてのママリ🔰
説明会、市から送られてくるのは安心です!
でも保育園に去年は貼り出されてなかったので園にも聞いてみることにします😌
学童は色々調べないとダメそうですね、、、
情報ありがとうございます、参考にいたします🙇♀️