※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が職場の女性に関して個人LINEで下の名前で呼んでいることに不安を感じています。皆さんならどう感じますか?

閲覧ありがとうございます!

質問です。
旦那なのですが、私に対し職場の愚痴を言うことがあります(私も同じ業種で働いています)。
もちろん愚痴は聞いています。聞いている限り、当然のことではあると思いますが、同じ人の名前が出てきます。

その愚痴でよく出てくるのは女性なのですが、旦那いわくなるべく関わりたくない、仕事だから必要最低限は話したりするけど…とのことです。
そんな女性に対し、個人のLINEで下の名前、しかもちゃん付けで呼んだりすることありますか?
私に話すときは苗字で言うんですが…
会社の送別会などの集まりのときには、旦那は送迎してもらうほうなのですが、今思えば男性職員のときには私にハッキリ名前を言います。
ただ、その個人LINEの内容は、飲み会で送り迎えをお願いしていたような内容で、そういえば私聞いてないな、あえて言ってないっぽいなと感じました。

そこまで気にすることではないですが、皆さんならどう感じられますか?

分かりにくい文章で申し訳ありません。
ご回答よろしくお願いします!

コメント

ぽぺこ

なるべく関わりたくない人物でしたら、LINE交換したり、ちゃん付で呼ぶことはないと思います!そもそも職場の人を下の名前で呼ぶ時点で私は嫌だなと感じてしまいます🥹

個人LINEで女性に送迎をお願いしていたということですかね?
それがあまり関わりたくないと言っていた女性かも?みたいなことですかね😌

どちらにしろ私はモヤモヤしますね😶‍🌫️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    毎月、旦那の勤務表を確認するのと、LINEの内容とで、例の必要最低限の関わりで…と話していた女性に間違いなさそうです。

    私も正直、嫌だと言っていた人を下の名前、しかもちゃん付けって…と正直引いています😅

    • 6月23日