※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クママ
家族・旦那

旦那さんが育児ノイローゼになり、育児に疲れている。自身もイライラしており、お義母さんや一時保育で対処中。

旦那さんが育児ノイローゼになったことがある方いらっしゃいますか?
週末一緒に過ごして家にいるのが辛い、育児に疲れた、と言われまして💦
正直平日はワンオペですし、休日も夫のシフト次第ではワンオペなのでこれ以上どうしたらという気持ちです…

私自身も最近自宅での2人育児にイライラしてるので居心地悪いとは思いますが、時々家の近くに住むお義母さんに預けたり、一時保育に預ける予定でそれなりに対処しようとしているところです🙏

コメント

ままり♡

保育園などはお考え無いのでしょうか?

  • クママ

    クママ

    夫が激務なので私が働いて保育園入れても私が辛いだけな気がして…
    それと姉はプレ幼稚園に週一は通っています。
    それが夫のストレス軽減になるとも思えませんし…

    • 6月23日
  • ままり♡

    ままり♡

    そうなんですね💦
    私自身家にいるのが無理で
    子供預けて仕事してる方がノンストレスになったという感じなのでどうかなと思ったのですが💦
    うちは週に一度旦那はいますがそれ以外はワンオペです😭
    旦那は土日祝は絶対休めない←

    自宅保育ほんと尊敬します!

    • 6月23日
  • クママ

    クママ

    そうなのですか!!!
    ほぼワンオペなのにワーママさん尊敬でしかないです🥺✨
    自宅保育ですが支援センター等沢山利用したり、公園いったりと結構出歩いて気分転換してます👍
    土日祝ワンオペでお出かけとかしますか??どこも混んでてかえって土日どこに出かけようか迷います😅

    • 6月23日
  • ままり♡

    ままり♡

    いえいえ、わたしは自宅保育の方が尊敬します😭
    自分が怠けるのがわかってる分、何かしら理由がないと動かないので...。

    たいがい公園ですかね💦
    田舎なので人がまばらで少ない時を狙ってます(笑)
    あとは実家にたまーに頼ってますね🌀

    • 6月24日
  • クママ

    クママ

    ありがとうございます😭

    公園は無料だし、子供は楽しいし最高ですよね!

    時間帯とても大事ですよね👍✨たまにお昼持って行って食べちゃったりします!

    羨ましいです✨自分の実家が遠くなったもので🥲
    来月は孫会いたさにくるので待ち遠しいです!

    • 6月25日
はじめてのママリ

すみません、何週末一緒に過ごした程度で
生ぬるいこといってんじゃないわよぉ
って思っちゃいました😂

こっちは毎日24時間休みないんだよって感じですよねー😂

男は弱し
ですね😂

家にいるのが辛い、疲れた
と伝えてこられたということですが

だから、
どう、とかはいってこられたんですか??

週1は一人ででかけたい
とか、

ゆっくり寝たい
とか


旦那様は何を求めてらっしゃるんでしょうか??

とはいえ、
男も仕事があるでしょうから月一回くらいはお互い代わり番子でも1日子供とは慣れれる時間がとれたらいいですね!

  • クママ

    クママ

    私の気持ち代弁してくださりありがとうございます😭

    ごめん、それ私のセリフでは?とかたまりながら聞いてました😂

    夫はインドア派なのですが、色々希望聞いても自分でもよくわからないって言われて💦

    約1年前うつ病を患ったのも影響してるのかもしれません…

    とりあえず今日半日ゆっくりしてもらってすこーしわだかまり?が溶けた気がします💡

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

えっと、週末だけ子供と過ごして育児ノイローゼですか?週末二日48時間、ご主人が見てママは仕事してるんですか?

  • クママ

    クママ

    いえ、私は専業主婦で夫が下の子を1人で見てたのは1時間半程度であとはほぼ一緒に過ごしてました💡
    私が料理中に姉がわがまま言って泣いてて、リビングで夫が寝てたので寝るなら2階の部屋で寝てって言ってからかなり態度がキツくなったように感じました💦

    私のイライラのせいなのかなと思ったのですが、育児ノイローゼではないですかね?

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは育児ノイローゼじゃないなすね😂たったそれだけで育児ノイローゼになるならみんなそうですよ😂ご主人何か他に悩みがあるのではないですか?

    • 6月24日
  • クママ

    クママ

    本人は育児に疲れたとか言ってますけど違いますよね😅

    うーん、転職したのですがその点については何も苦労してないそうなんです💦

    • 6月24日