※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子持ちの友達との会話が苦痛。独身や子なし友達との会話が楽。子育ての悩みを共有できないのがつらい。

子持ちの友達との会話が苦痛です。
独身の友達や選択子なしの友達との会話の方がずっと楽しいし楽です。

30代後半なので友達はほぼ子持ちなのですが、
習い事マウント、成長マウント、ママ友の数マウント、私の住んでる地区はこういう助成があって助かる〜みたいなマウントばかりです。

娘が中間反抗期で叩いてくるのが悩みで、、
悩んでると友達に言ったら「うちは叩く子いないからよかった〜」と言われたり。

独身の友達や選択子なしの友達とは子どもの話をしないので楽です。
好きなドラマの話、趣味の話、近くにオープンしたカフェの話、、こういう方がずっと楽しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

30代後半に入ったんですが、やはりマウントってわかるくらいの話し方なんですかね!?
習い事、成長、ママ友、助成金確かにそんな話よくしますがどれもマウントと思ったことなくて!
そーなんだー!とかなるほど!って話しが多いんですが、マウントと思うってことは言い方とか話し方が違うんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    習い事だとしてない子に「うちは4つしてるからな~😁習い事なんでしないの?笑」とか、
    成長だと「まだ名前書けなくて」って子に「うちはカタカナまでかけるからな~😁」みたいな感じで、、
    マウントなのか、すごい上からって感じなんですよね💦

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

あーわかります。
結婚の時には婚約・結婚指輪の価格、新婚旅行の場所、結婚式の規模、旦那の勤め先とかでした😅

何気ない会話でもどうにかして自分が優位に立とうとする人っていますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    すごく分かります。
    なんなら結婚した年齢、出産年齢とかも、、

    • 6月23日
ママリ

マウントばかり疲れますね💦
きっと言い方とかにもよりますよね。そっか〜って感じで話聞いてくれたり共感してくれたらいいんですけどね。
基本私も子育ての話をベラベラと話すの好きじゃないので、たまに行く独身の子達との飲み会の方が好きです😂
昔の恋バナしたり推しの話したりなど。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    そっか〜みたいな感じならいいのですが、私は〜うちは〜みたいにすぐ比べるんですよね💦
    昔の恋バナ、推しの話のが何倍も楽しいです!

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

わかります🥹💗
私も独身や子なしの友達と会うほうが楽しいです😊

子持ちだと子どもの話がメインなので、楽しめないというか…。更にこれがママ友となると、ママ友の子どもには興味がないし💦


独身や子なしの友人はバリキャリも多いので、どうしてもお互い都合が合いにくいのでたまにしか会えないですが、子連れNGのようなインスタ映えなお店に行ったり楽しいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    子連れNGのようなお店私も好きです!
    でも子持ちの友達はガストとかしか行かなくてその話しかなくて(もちろん子連れだとガストが便利なのはめちゃくちゃ分かるのですが!)、、
    子どもの話に興味がないのも分かります😖

    • 6月23日
ママリ

何となく分かります😅
マウントではないですが、ママ友とLINEしてて、子供が早く寝ただの、なかなか外遊びが終わらないだの、夜泣きしてるだの、子供の話はどうでもいいなって思います笑
だから私も自分の子供の話はしないように意識してます👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    めちゃくちゃ分かります!
    今日は20時に寝た!とか明日は七五三の写真撮りだよ~とか子どもの写真送られてきたり、正直どうでもいいなって思います💦

    • 6月23日