※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

車必須の地域にお住まいの方、自動車保険はネット型ですか?夫が変えると言っていて不安です。窓口での説明が不安。

車必須の地域にお住まいの方、自動車保険はネット型ですか?

今JAに入っていますが、夫がネット型に変えると言っていて不安です。

今は保険の内容など文章を読んでもよくわからないところがあると窓口で説明してもらえますが、それができないので不安です。

コメント

しまじろー

うちはずっとネットですよ!

はじめてのママリ🔰

ネットに変えて値段安くなりました!

にゃこれん

我が家はソニー損保のネット保険です。
申し込みの時に、わからないところは、一つの項目ずつハテナマークを押すと詳細が出てきますし、
我が家が急な故障で手放す時に、満期になっていないが新車の方にも保険更新をしたいが費用はどうなるかとか、手続きがややこしい状況下でも、電話で対応していただけました(何度も)。

ただ、私ももう車歴は20年近くで、保険のシステムもわかりますし、一度事故で保険を使用したこともありますから、だいたいのことはわかった上でです。

もし私が二十歳そこそこで保険や自動車事故のことがわからない状況だったら理解できない部分もあったかもしれず(自分や周りの話からの経験値などで)、不安はあったと思うので、その場合は現状維持でも良いかなと思いますよ。

ちなみに、家族の損害賠償の付帯はつけておいた方が良いです。(知人のお子さんが、赤信号無視で自転車同士の出会い頭でぶつかりそうになり、お子さんは無事でしたが、びっくりした高齢者の方が転倒して頭部の手術、寝たきり、施設入所になり、その時に保険に付帯していたから1億円までは費用が出るという話になったそうです…)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    車歴約10年です。
    ハテナマークを押して詳細を読みますが、そこでも意味がわからず検索したりしてます…
    夫は詳細読むこともなく、なんとなく今と同じような感じにしたらいいじゃんって感じで…
    私がパッと理解できればいいのですが、理解遅いくせにしっかり理解したくて時間はかかるしで🥲

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

ネット証券でも問い合わせ先ありますよ〜