※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

広い家に住んでいる方への質問です。子供が走り回ることはありますか?広い家のメリットやデメリットを教えてください。家の管理や老後のことも不安です。

広いお家に住んでてお子さんがいる方に質問です!
毎日家の中でたくさん走ってますか?
広い家に住んでよかったですか?
3歳の我が子は走るのが大好きなので広い家を検討中なのですが、広い家を購入して数年で飽きられたらと思うと少し悩んでます。家の管理、掃除なども老いたら大変そうで💦手放す時も苦労するんじゃないかと不安があります。
是非メリット、デメリットを聞かせて下さい🙇‍♀️

コメント

ちぴ

広い家かはわからないですが…

土地180坪、
建坪が50坪の家にすんでますが
子供たちは走り回ってます🫣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    広いと思います!!
    差し支えなければ住み始めて何年ぐらいか教えて頂けますか?

    • 6月23日
  • ちぴ

    ちぴ


    今年で3年目ですね😌

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!とても良い運動になってそうですね✨

    • 6月23日
  • ちぴ

    ちぴ


    毎日、大運動会してますね🫣💦

    • 6月23日
RuA

ずーーーっと走ってますがまじでやかましいです。笑
公園とか連れていかないと体力ありあまってるので賃貸でも持ち家でもずっと走り回られるストレスはあります😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やかましいに笑ってしまいました😂絶対うちもやかましいです!
    やっぱ家で走っても有り余りますよね💦

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

二世帯住宅で子世帯のみだと32坪程度の家なのでそんなに広くはないですが2階へ上がれば平屋のような生活スタイルでリビングがI型で廊下まで入れると直線で恐らくですが15m近くあります。
うちの子供も走るの好きですLDKの入口のドア開けて壁から壁までダッシュしてます!

走るために間取りを考えるのも変な話ですが広くなくても間取りの工夫次第では小さい子供が走るぐらいには出来るかと思います。
あとは庭を作るとかでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    直線あるのいいですねー!走るの好きな子にはたまらないですよね👏
    庭もあるんですが、夜とかも走らせたくて😔

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

自分の家は狭いですが、広い家で育ちました。家自体も土地も広いです。
子供の頃は良かったですが小学校高学年くらいになると特に意味ないというか、結局自分の部屋に篭っちゃうので。。
今は還暦過ぎた母一人暮らしで掃除と管理が大変そうです。防犯面でも。庭師さんにお願いするのもとても高いですし。
こちらとしては遊びに行ったときに子供が走り回れてありがたいですが。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当におっしゃる通りで、子供が小さい時は良いけど大きくなった時に困りますよね💦
    我が家は旦那実家が広く、その時に喜ぶ子供の姿が忘れられず悩んでます😵‍💫
    どっちがいいかよーく考えます!

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

ソファーをおかず、走り回れるようなリビングにしています☺️小学生男子2人ですがいまだに走り回ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ソファーを置かない!!たしかに家具を小さくすることでかなりスペース作れるかもしれません🤔
    小学生2人で走り回れるのは賑やかで素敵ですね🥰

    • 6月23日
はじめてのママリ

実家が11LDKで割と広い方だと思います🏠
乳幼児〜小学生の時は広い家だとめちゃくちゃ楽しいし最高でしたよ!
隠れんぼも鬼ごっこと何でも余裕で出来るし、探検したりも出来ました✌️
なのでいつも我が家に友達が集まって皆で遊んでましたね💕︎
庭や駐車場ももう1軒家が建つくらいの広さだったので、外ではキャンプみたいな事したり大きいプール出したり、とにかく遊び放題でした。

ただ、中学生以降はもうそんな遊びはしなくなるので特にメリットはなかったです(笑)

大人になってからは掃除と管理の大変さを感じてますね😰
リフォーム代も桁違いですし、掃除なんて一生終わらないです(笑)
実家はお金があるのでリフォームなどもそんな負担ではなさそうですが、掃除は本当に大変そうですね。
掃除するだけで半日終わるし母はいつもクタクタになってます🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めーちゃめちゃ広くてびっくりしました😂
    私はお友達ウェルカム!と言えるほどコミュ力無いひきこもりなので程々の広さの方が向いてるのかもしれません🫠

    掃除が一生終わらないの恐怖すぎます😂いい運動にはなってそうですが大変ですよね💦
    色々お話をかけたので、何を一番重視するかもう一度考え直してみます😊

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

うちは家の中は最低限の広さですが、庭は広いです!こども3人いますが毎日そこではしりまわってます
サッカーとかもできる広さなので、お友だちとかともしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サッカーもできる広さ!3人で使い放題なんて楽しすぎますね✨
    サッカーと言われて気付きましたが屋内と外じゃ遊びの種類がかなり違いますね、それも考慮して何をさせたいか色々考えてみます😊

    • 6月23日
はじめてままり

延床56坪、LDK36畳あり広い方かな?と思います。
走り回ってるし、部屋で縄飛び、ボール游びをよくやります。広いと収納家具も置けるので意外と散らかりません。狭い賃貸に住んでた時よりも掃除が楽です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    広いですー!!部屋で縄跳び私もしたいです😂笑
    散らからない分掃除が楽というのは盲点でした!
    我が家は物が溢れてるので収納できればたしかに楽になりそうです✨

    • 6月23日
はな

6歳です。
みなさんのようにそんな広いわけじゃないですが…延床35坪の平屋で、キッチン周りと、家全体で回遊できるので、たまに走ったりかくれんぼで楽しんでます!

うちの子の場合は、走り回るより、YouTube見ながら踊ったり運動するのに子供がぶつかるのとか心配しなくて済むスペースが十分あることは、広いLDK(32畳)にしてよかったなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平家素敵ですー✨
    全体で回遊できる間取りすごく良いですね!間取り次第でも走るルート確保できそうですね😂

    • 6月23日