※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の赤ちゃんがつかみ食べに苦戦しています。根気よく練習するか、スプーンやフォークを使う練習をするか、遊び出したらこちらで食べさせるか、どうしたらいいでしょうか。

もうすぐ1歳2ヶ月になります。
恥ずかしながらつかみ食べをほとんどさせたことがありません。
おせんべいは掴んで食べてくれます。
パンは最初は掴んで食べるものの、何口かしたら突いたり握ったりちぎったりと遊びだします。
また自分の食べかけが手につくのが嫌みたいでテーブルや私の腕に擦ったり、拭いてと手を出してきます。
根気よくつかみ食べをさせるべきなのか、つかみ食べはさせずスプーンやフォークを使う練習をした方がいいですか?
それとも遊び出したらこちらで食べさせるようにした方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

おせんべいでつかみ食べできてるなら、それ以外無理しなくてもいいのかなって思いました✨
つかみ食べって、手が汚れるのが嫌いな子もいるので、お子さんがスプーンやフォークを使いたがったら、そちらでいいと思います😊我が子が1歳くらいのときはまだまだスプーンとか使えなくて、親が食べさせてることの方が多かったです😢

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    手が汚れるのが嫌みたいなので、ちょっとずつスプーンフォークの練習をしてみます🥲

    • 6月23日