※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
お金・保険

育休中の定額減税について、手続きや対象について教えてください。

育休中の定額減税について。旦那の扶養に子供1人、私は育休中で令和5年は無収入でした。そのため旦那の年末調整の時に、配偶者特別控除で名前を記入しています。
⚪︎定額減税の場合、他に手続きすることありますか??
⚪︎定額減税3人分12万対象でしょうか?

コメント

□emiyu□

子供2人ですが同じ条件です🙌

特に何もする事なく今月の住民税が引かれてました!住民税3万円の所得税9万円だと思います☺️

うちの所得税の減税12万円ですが去年の収入からそんなに所得税がかからないので現金で入るみたいです🫣

  • みー

    みー

    同じ条件ですか🥺✨
    うちは3人だから住民税3万、所得税9万円ですね!!
    所得税引ききれない分は現金で入るんですか?!お給料ではいるのでしょうか🥺??
    知っていたら教えて欲しいのですが、所得税は源泉徴収票とかのどの部分を見れば分かるのでしょうか、、項目がたくさんあってどこから引かれるのか分からずで、、😭💦

    • 6月23日
  • みー

    みー

    まとめてのお返事ですみません💦
    所得税ですが、源泉徴収票をずっと見ていたから分からなかったのですが、毎月のお給料の中の所得税って事ですね!!理解しましたのでありがとうございました☺️🌸

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

今年も昨年も103万以下で旦那さんの方で配偶者控除を申告していれば、どちらも旦那さんの方から減税されます😊3人分12万が対象です。

  • みー

    みー

    今年年末前から働き始めようと思ってるので103万以下になります🥺昨年の年末調整で配偶者特別控除申告していて、特別控除もされていたの確認済みです🥺✨
    ありがとうございます🥺✨
    知っていたら教えて欲しいのですが、所得税は源泉徴収票のどの項目を見ればいいのでしょうか😂
    項目たくさんあって分からずで、、😭💦

    • 6月23日