※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の息子の発達について心配。発語や真似ができず、意思疎通が難しい。感情表現はあるが他に不安。発達障害の可能性に不安を感じている。

1歳0ヶ月の息子がいます。
発語がないこと、真似をしない事、意思疎通が出来ていないことが気になります。
いまだに、まーうーあーのような喃語から進んでいないような意味のない言葉のみです。ままとは言いますが意味を理解して言っているというよりかは、言いやすい言葉を口にしている感じがします。
指差し、パチパチなどの真似っこはしません。私が見て〜!〇〇だね!と指差しをしても指を見て指差しした方向をみません。同じくらいの月齢の子だと自分の意思を伝えようとしたり、真似っこしたり、なんとなくお母さんの言っていることを理解してる様子が見れるのにうちの子は全くそれがありません。どうしても発達障害が過ってしまって心配になります。

よく笑って泣いて、やりたいことができなかったら怒って泣いたり、目があったら笑ったり感情表現は見られますがその他がどうしても気になってしまい、毎日不安です、、、。

コメント

お地蔵さん

うちの上の子も遅かったので一歳なんて全然話せなかったです!
あーとかうーとかきーとか声出してるだけ🤣
歩いたのも一歳七ヶ月だったし、健診は3歳まで引っかかってました。懐かしいです。
私も不安でした。
3歳以降徐々に話すようになりましたけどね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    本当に声出してるだけです!検診引っかかると心配ですし不安ですよね😭
    3歳までは本当に個人差が大きいんですね🥲

    • 6月23日
  • お地蔵さん

    お地蔵さん

    一歳、一歳半、二歳、二歳半、三歳とちょくちょく呼ばれては引っかかり、、もういいわ!って感じでした🤣
    療育も勧められて2回くらい参加しましたが何となくうちの子はこうゆうのじゃないと思いすぐ行かなくなりました笑
    無責任に大丈夫ですよ〜とか言えないですけど、少なくとも今うちの子はうるさいくらい喋るし、英語習ってるので英語混じりのルー大柴みたいな感じになってます。
    四歳の今でも早生まれとそれ以外では全然違いますよ!うちの子は三月生まれなので夏生まれの子とか比べたら全然幼さ残りますし!
    三歳くらいまでは様子見でいいんじゃないかなーとは思います!

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    正直お医者さんに大丈夫とか、気にしなくてもいいとか言われても全く心に響かず(笑)
    同じママさんの体験が1番心穏やかになります😂
    本当にありがとうございます😊

    • 6月26日
ささみ

うちなんて最近やっと少し単語が出始めたくらいです😂
1歳なんて全然喋らないですよ!!!(笑)
歩き始めたのも1歳4ヶ月ですし😂❣️
私は障害とかとくに気にしてないです🎶全然大丈夫だと思います!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか😭😭
    2歳前くらいですかね??
    気にしすぎなのかなーと思いつつ、周りの成長が早いと気にしてしまいました🥲

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

一歳半検診で話さない子や指差ししない子も全然いるので、一歳なら普通だと思います!
逆にできたらかなりすごいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!🥲
    周りで成長が早い子供が多いのか当たり前にできると思ってました😅

    • 6月23日