※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の夏休み中の公文の宿題量について、増やすか減らすか悩んでいます。旅行などの予定がある週は減らし、忙しい週は増やすのが一般的でしょうか?

小学校夏休み期間中の、公文の宿題の量について。

小1の娘がおり、公文を年長ラストから始めました。
科目は国語と算数です。

割と、他の習いごとも色々やってることもあり、日々、公文の宿題は、ギリギリやり終えてる感じです😅

夏休みの計画について、近々、提出するのですが、小学生で公文をやってる方にお聞きしたいのですが、夏休み中の宿題の量は、増やしますか⁉️それとも、同じ量のままでしょうか⁉️


小学校に行く時間がなくなる分、家庭学習の時間は増えるかなと思うのですが、旅行とか行ってしまうと、それこそ時間ないですよね。

旅行やお出かけの予定があまり無い週は、宿題を増やし、予定が盛りだくさんの時は、少し減らす。などが、一般的でしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

毎年お盆は無しにしたり、出かける時は無しにしたりして、その他はいつも通りにしてます!
学校の宿題がとにかく多いのでそっち優先にしてます🙌💡

はじめてのママリ🔰

1年生は宿題それなりに出るので、公文は何も無い日にできるように多めではなく控えめに日数を数えて貰いました。
帰省で持って行きましたが、毎日ちょっとの公文をやるのが丁度よく、結果それで良かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校の宿題、それなりにでるんですね!うちの学校は、聞いた所、全然出ないみたいで、1日あれば終わる量と聞きました💦

    学校によっても本当まちまちなんですね。  
    ありがとうございます!

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少ないんですね!
    うちの学校は
    算数や国語のドリル的なもの、朝顔育てて観察日記、読書、なわとび、自由研究の作品づくりでした🥺

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

子供に負担のないをもっとうにしてます❣️
親子でイライラするぐらいなら、日頃から親子でしんどい時は、休もっか♪と提案してしたりしてます。酷い時2週間休みましたが、それでも1日20枚(2科目)してる子よりも、我が子の方が定着してる事に気がつきました🫨
夏休みまで詰め込んで旅先でも毎日勉強させられたら勉強嫌いになるので、我が家は数日分を1日でパッと終わる分でしてます。なので宿題やりたがらないって事は一度もないです。

周りから見たらかなりスローですが、定着していることが目標なのと、先取りしすぎて失敗した同級生を見てる事、🇺🇸の論文や日本の医師も言ってましたが、早期教育やIQ伸ばすのは一定の同じ物を繰り返す事でテスト前の一時的な部分では先取りは有効だし、その時はIQが伸びた様に感じるけれど、長期的に早期教育で得られる効果が少ない事、地頭という部分には全く変化がない事など、いろんな研究結果からわかってきたそうです。
なので、私は宿題増やすよりは減らし、夏休み思いっきり楽しもうと予定バンバン入れてます🌻🍉✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日20枚はすごいですね😲
    定着がまず大事ですもんね
    どんどん進んでも、そのうち忘れてしまうのは残念です...😢

    先取りや反復練習も、ある程度は必要かと思いますが、それだけに特化してしまうのは怖いですよね。もっと大切なことがあるというか、今の年齢だから吸収できる、もっと大事なことが沢山ありますよね。

    我が家は、少し前に公文を始めたばかりなので、全然まだ先取りとか、そういう段階じゃないんですが、先取りしてる子を見ると、妙に焦る気持ちもありますが、本人の能力を超えて、どんどん進めても、結果忘れてしまうのでは意味がないので、、子供の様子を見ながら、無理ない程度に進めて行くことを意識したいですね。

    ちなみに、先取りしすぎて失敗した同級生が周りにいらっしゃるんですね😱⁉️そのお子さんは何歳くらいでしょうか?

    うちは、まだ小1なので、ゆくゆくこの子たちがそんな感じになるのか、まだ予想もつかなく、、そういうパターンもあるんですね😭

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の同級生なので立派な大人です笑 今みたいな過剰な時でもないのに、中学受験も失敗してるしFランです。
    親がしかも公文の先生で、本人は公文が悪影響だったと子供にはさせてないです。
    変に学歴コンプレックス植え付けられてしまった感じで可哀想でした💦

    私も焦って、義理母の家に宿題持って行った時に、『こんな時にまで宿題持ってこない』と、怒られてハッとしました😂
    ちなみに旦那は学年トップ。
    アメリカの大学に行った方もオンとオフが上手と言ってました❣️

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう大人でしたか🤣!
    しかも、親が公文の先生だったんですね!

    親が公文の先生だったからこそ、公文の熱意だけが凄すぎて、中学受験の塾とかも一切通わせてもらえないまま、公文オンリーで受験したとかかんですかね...😳💦

    • 6月26日
ゆんた

うちは基本増やしてますが、お出かけの時は減らすとかありかと思いますよ😃
負担なく楽しめるのが一番なので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    増やされてるんですね!
    我が家の通ってる小学校は、どうやら宿題がかなり少ないみたいで、公文は少し増やしてもいいのかな...と考えていました。

    あとは、負担にならない程度が良いですよね✊

    • 6月23日