
歯科衛生士さんへの質問です。シスター制度や医院選びのポイントについてアドバイスを求めています。若手向けの求人を作成する際、シスター制度の受け入れ状況が気になっています。
歯科衛生士さんに質問です🙇♀️
①シスター制度(先輩DHが1人ついてくれるマンツーマン指導)についてどのような印象がありますか?
②皆さんは自分が新人の時は
何を重視して医院を選ばれていましたか?
うちの医院では若手の衛生士さんを募集しているのですが、
私が求人を作成することになり困っています😭
若手や、経験の浅い方へ向けたアプローチがしたいですが、
シスター制度は今の若い子は好意的に捉えるのか
否定的なのかわからず、迷走状態です😭💦
アドバイスもらえたら助かります(T . T)!
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
衛生士です🦷
①マンツーマンだとやはり何かあった時にそのDHにしか相談、報告できない!みたいになりそうな…誰にでも聞きやすい環境を作った方が色んなやり方や方法を見つけれて勉強にはなるのかなと個人的には感じます🤔
②私は1年目はドクターが多くて勉強出来る歯科医院を選びました。どこに転職しても一通り出来るくらいになりたくて😅
でも新卒の子はお給料や見学の時のスタッフの雰囲気で選んでくれた子が多かったです☺️
教育係でしたが、新卒などの若い子は関わり方に気をつけないと本当に色んな意味で難しく私もずっと迷走してました🥲笑
ママリ
アドバイスありがとうございます😭!!!
確かにマンツーだと先輩と合わなかったら…と思われてしまうとマイナスイメージにもなりますね😨
ドクターが多い😳!初めての視点でした!新たな意見大変参考になります🙇♀️
確かにワンマンの医院よりは
色々なやり方や幅広い診療内容になりますよね!
スタッフ同士の距離が近すぎても遠すぎてもどう捉えるかは本当にその子によりますし、指導方法も接し方も本当に毎日悩みます😂