※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2kis
子育て・グッズ

生後26日の新生児の育児で、母乳とミルクを混合しています。母乳だと寝ている時もあるが、30分で起きて泣いてしまうことが悩みです。前の子はミルクを多く与えたため、今回は母乳を重視したいと考えています。

生後26日の新生児育児中です。

今混合しているのですがミルクだと
100ml飲んだらぐっすり寝るのですが
母乳だと加えてる時は寝てるのですが離すと泣いておき
首を動かし口をパクパクして欲しがるサインをします。
そい乳だと寝てくれます。

上の子の時が全く分からず欲しがるだけあげたりしていたら
体重の増えがすごいから量を減らすようにと言われて
ほぼミルク頼りになっていました。

今回はなるべく母乳よりの混合で行きたいと思うのですが
母乳でだけで寝たとしても
30分程度で起きて泣いてしまうので
どうしたらいいのか心が折れそうです

コメント

のんちゃん

参考にならなかったらすみません。
うちは2人とも完母でした。
母乳だと、あんまり腹持ちしないのかもしれないですね…
生後1、2ヶ月くらいまでは2,3時間おきにあげてました😅
そしてうちは混合で行きたかったけど、哺乳瓶拒否でミルクがダメでした💦2人ともそんな感じでした。

混合でいきたいならせめて、夜は母乳オンリーじゃなくてミルクを足したら少しは腹持ち良くなりませんかね?

というか、添い乳で全然オッケーだと思います!安全だけ確保できれば!!体重の増えとかあんまり気にしなくても…母乳欲しがるだけあげて良いと思うので、おしゃぶり代わりの精神安定剤の意味も込めて母乳あげまくってました😂

  • 2kis

    2kis

    回答ありがとうございます!!

    お2人とも哺乳瓶拒否だったんですね💦

    夜は上の子もいるためなるべく寝て欲しくてミルクを上げて搾乳して母乳はストックしてる感じです!!

    先週新生児訪問っていうので
    助産師さんがお家に来て
    体重を計ってくれたのですが
    1週間で1日に50以上増えてたらしく少しあげすぎだと言われてしまいました😅

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

添い乳でも大丈夫ですし、母乳なら基本的にいくらあげても大丈夫と言われてるので、増える分には体重なんて気にしなくていいと言われてますけどね💦
頻回授乳が疲れちゃうなら、全然ミルクでいいと思うので寝る前だけは、がっつりミルク飲ませてみてはいかがですか??

  • 2kis

    2kis

    回答ありがとうございます!!

    先週新生児訪問っていうのがあって体重を計ってくれたのですが
    1週間で1日に50以上増えてて
    少しあげすぎだと注意されました🫠

    夜は基本ミルクメインで
    日中母乳っていう形なんですが、
    やっぱり日中でも30分飲んでも30分もせずに泣いて欲しがるので何も出来ず母乳だけだとほぼずっと授乳してる感じです

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、私お風呂後だけミルクでほぼ完母ですが、57.5増えてましたが、このままの調子で行きましょう!と言われましたよ😊
    私も特に上の子の時は、1日中母乳あげてました💦
    それでも母乳にあげすぎってないって言われたので、ママが大丈夫なら頻回でも大丈夫。母乳なら一切気にしなくて大丈夫です!
    疲れて嫌ならがっつりミルク。って感じで!!

    ただ、飲み過ぎで苦しくても泣くし、この状態で母乳あげても赤ちゃんは飲んじゃうので悪循環の時もあります💦

    • 6月23日