※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

5歳の女の子、英会話の習い事について悩んでいます。運動は難しい状況で、ピアノには興味がないようです。英会話を考えているが、旦那が効果に疑問を持っています。他のお子さんはどうですか?

英会話の習い事ってどう思いますか?
5歳の女の子ですが、持病があり運動系の習い事はできません🥲ピアノはあまり興味無いようです😓
英会話いいかな?と思ったのですが、旦那が英会話週一でやらせたところでペラペラにはならない。あんまり意味がないと言われ、、
習わせてる方、お子さんどんな感じですか??

コメント

ももまる

現在通わせています!!
去年の4月から通っていますが、短期でそんなすぐにできる人は居ませんし、長期でみるならと考えればいいかと思います。
1年ちょっと通わせて思ったのは、挨拶や軽い英語(これ、あれ、数を数える、動物)などはもうできています。
言い方はちょっと良くないですが、通っていない周りの子よりは理解は出来ていますし、保育園に日本語がつたない子がいるのですが、娘と同じ英語教室に通ってる子が保育園に居て、先生が日本語で話してその子が理解してないことを2人で英語で伝えているそうです。簡単にですが
ご主人の『週一で英会話は意味はない』はハッキリ言ってしまえば、間違いです。子供は吸収早いです。
たまに親の私も何言ってるか分からない時があります😂
日本語だって、すぐに喋れた訳ではないですよね?親や保育園幼稚園の先生など、周りの大人から聞いた事を理解したりして話していますし、、、

まとめると、意味がない。と言うことは絶対ありません。身についています。
英語、楽しいそうです!
我が家は将来を見据えて習わせていますが意味がないと感じたことはありません。

  • ままり

    ままり

    ご回答ありがとうございます!そうですよね!何事にも意味がないことは無いと私も思います(*^_^*)いい感じの英会話教室見つけたので体験行かせてみようと思います☺️🌷

    • 6月23日
Taco

4月から英語教室通ってます。
ネイティブの先生なのですが、先生面白い!といって毎週とても楽しみに通ってます。
英語は大人になってからでも出来ますが、私は子供のうちから外国人や英語に親しむ事で将来ハードルを下げられれば良いかなと思ってます。
そもそも子供の習い事は色々体験する事がこそ大切で成果がなければ意味がないとは思いません!

  • ままり

    ままり

    ご回答ありがとうございます!楽しいと思って通えることが大事ですよね☺️体験教室行ってみます(*^_^*)

    • 6月23日
ぴーすけ

兄の子が2人とも3.4歳から中3まで週一英語を習わせてました。
ずっと並行で幼稚園からサッカーのクラブチームにもいて、遠征ばっかりで忙しそうでしたが、2人とも県内1の進学校に行きました。
高校生になった本人たちが、英語だけは習っとくと全然違う。考えなくても授業分かるし、なに話してるか分かるし、通ってて良かった。
と、しつこく言ってきたので、うちの子も通わせる事にしました。

  • ままり

    ままり

    ご回答ありがとうございます!小さいうちから耳に慣れさせておくといいって言いますよね(^^)体験教室行ってみます🌷

    • 6月23日
ぴよぴよ

娘が2歳から通っています!
わたしも、ペラペラになるとは思っていなくて😂
ただ英語に触れる機会が増えるから身近に感じてくれたり、外国人と英語で会話することはすごく特別なわけじゃなくてただのコミュニケーションだから怖がらないでほしいな〜っていう思いで早くから通わせています☺️

先生との相性もあると思いますがとても楽しく通えているのと、世界に目を向けてくれるというか、英語を通して日本とは違う他の国があるんだ!とか興味を持ってくれてるのでよし👍って感じです🤣

単語の意味より先に耳で覚えているので、発音がスムーズではあります!

はじめてのママリ🔰

高1の娘は6年生までネイティブの先生の教室行ったけど、英語はめちゃくちゃ成績悪いです🤣🤣そんなコもいます。

はじめてのママリ🔰

英語に関しては、ずーーーっと続けないと意味がないですね。。

家での取り組み方が習得に比例する習い事(勉学)なので、週に1回だけ取り組んだところでなにも身につかないですよ。

家での復習、取り組みが全てです。

と、言っても、未就学児であれば遊びでも良いと思いますよ。

あくまでも慣れ親しむ感じで。😊今は楽しむことだけに注力して。。

小3ぐらいから追い込めば、案外身につきます。

なので、幼稚園〜低学年までは、遊び感覚でお月謝をドブに捨ててもいいかなー?位の気持ちで取り組むのであれば全く問題ないです😊

その気持ち(余裕)がないのであれば、英語はコスパ悪すぎるので再考したほうが良いかと。。

個人的には英語とピアノはコスパが悪い2大習い事だと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ中学に入る前には、英語は取り組んだほうが良いです。
    今は昔と違って、覚えなくてはいけない単語量が2倍近いです。。

    英検が全てではないのですが、小学校までに英検4級取るのがベスト。中には小学生のうちに英検3級、準2級取る子もたくさんいますよ。

    • 6月23日
ポコ

4歳から通っています。
簡単な単語や数字、アルファベットの大小は理解できているみたいです。
会話は一つもできません。
ディズニーの映画などは英語で観せていても何も言わずに観ています。
多分耳が慣れていて何を言ってるかは分からないけど、音としては違和感ないのだと思います。
旦那さんはペラペラにさせたいのでしょうか?だとしたらかなりハードル高いし時間かかると思います。
私は苦手意識を無くしたい、耳を慣らせたいと思って通わせているのでとても満足しています👍

はじめてのママリ🔰

週2で3年間やりましたがうちの子は身に付かなかったのでやめました。
教室次第では➕にきっとなると思います👨