※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月で離乳食を始めるタイミングについて相談です。皆さんはいつから始めましたか?

もうすぐ6ヶ月。まだお座り出来ないのですが、6ヶ月になれば離乳食を初めようと思ってます。皆さんはどのようなタイミングで、離乳食を始めましたか?

コメント

かな

お座りも寝返りもできませんでしたが、7ヶ月なりたてから保育園に入れる予定があったので5ヶ月になった日から始めました!

ぱぱるる

1人座りできていなかったですが、5ヶ月2日の月曜から始めました!
寝返りもまちまちでしたよ💦

ママリ

6ヶ月から始めました!
お座りできなかったので、バウンサーであげていました😀
6ヶ月にしたのは、めんどくさかったのでなるべく遅めにしたかったのと、助産師HISAKOさんの動画で、唾液が増えてきたや大人の食事を興味深そうに見るなどが離乳食を始めるタイミングと言われているがよく分からなければとりあえず6ヶ月から始めてみたらいいとあったので、その通りにしました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワタシもヒサコさんの動画で見ました😉最初の言葉、「がんばらんでええ、適当でええ」の言葉になんだか癒されます😊

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

5ヶ月の時に始めました!まだお座りは出来ていませんでしたが、大人が食べている様子をよだれ垂らしながら見ていたり口を動かしていたので、そのタイミングで始めました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いですね!大人が食べてる様子を見て口を動かしてるなんて😊
    ソレは始めるタイミングですよねぇ!!

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは、お茶をスプーンであげて飲めてたり、スプーンを口元に持っていきあむあむしていたとかもあります!
    焦らず、こどものペースに合わせて進めるといいですよ☺️保育士やってますが、早い子もいれば遅いこもいますがいずれちゃんと食べれるようになるので!

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お茶は麦茶ですか?

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薄めた麦茶か市販のベビー麦茶を飲ませていました!麦茶意外だと白湯飲ませてました☺️

    • 6月22日
ろこん

生後6ヶ月で入園だったのでアレルギーとか試さなきゃいけないリストがあったし、生後5ヶ月ぴったりで初めました!お座りはしてましたが、寝返りは出来てませんでした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 6月22日
(˶' ᵕ ' ˶)

大人の食べものに興味を示して、泣くようになったので、5ヶ月からはじめました。

食べ物に興味を示した時が初め時と、検診の時に言われました

はじめてのママリ

5-6ヶ月ではじめるって本で読んで、はじめなきゃーと思ったんですが、6ヶ月あたまとかで子の準備ができてないようだったので
(やってみたけどきょとん?だし座れないしで大変)
結局、
6ヶ月ぎりぎりくらいで始めました。それまで大人がパクパク食べてるのみてたからか、最初から上手に食べれましたよ🫣❤︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなのですね☺️

    • 6月23日