※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

市役所で保育士の相談可能ですか?園長先生と話しにくいです。

子供が公立の保育園に通ってます。
上の子の保育士さんに言われることが傷つくことが多いのですが、そういう相談は市役所で相談のってくれたりしますか...?そう言った経験ある方いますか...?

園長先生は、新任でなんだか話しづらいです🧐

コメント

そうくんママ

上の子のときから、
公立園に通ってます😊

まずは、、主任先生とか副園長に話せないですかね?

いきなり、市役所だと今後がきまづいかな💦

はじめてのママリ🔰

例えばどんな事ですかね😣
うちも園長今年からなので、園長には全然話せないです〜
園内の他の先生だと気使っちゃって話しにくい気もします🥹

のり♡

公立の保育園で保育士してます!
園長に言えれば1番良いですが、市役所の子供家庭科とか保育園を管理してる科に直接連絡入れても大丈夫です!気まずかったら匿名でも🙆
その後各園にこんな電話がありましたと連絡が入るので、内容によってはもしかしてあのママさんかな…と特定される場合はありますが🫢

ママリ

私立の小規模ですが、話したことありますよー!
学区内の保育園だったので保護者にバレないように、園長宛に電話しました。
匿名で注意してもらいましたが、経過を教えてもらったりしてたので本人にはバレてるような様子でした🤣
定期的に保育士と園長が面談していて、改善したのでほっとしてます!

ymhs

姉妹とも公立保育園です。内容にもよりますが、まずは園内の先生に相談するのが1番かと。できれば上のお子さんの担任よりも、上の先生に言えれば1番です。園長先生が新任なら、尚更園内のゴタゴタに染まりきってないと思うので、逆にチャンスかなーと思います。

  • ymhs

    ymhs

    追記です。もちろん言いにくければ、役所に匿名でも対応してくれますが、経験上タイムリーに対応してもらいにくいですし、役所の人は所詮役場の人なので、現場のことを分かり辛く、対応がいまいち…って言う難点もあります。
    モンスターにならないように、言われた事で子供も親も傷ついているので、改善して欲しいと、上の人に言えれば1番かなーと思いました。

    • 6月22日