※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しば
お金・保険

兄夫婦の子供の小学校入学祝い金、いくら包むべきか迷っています。5000円ずつでいいですか?それとも1万円包むべきでしょうか?

小学校入学のお祝い金について。

旦那の兄夫婦の子が今年小学校入学しました。なのでお祝い金を包もうかと思っています。

自分の子供の1歳の誕生日の時に5000円お祝いでいただき、兄夫婦の2番目の子も1歳になったのでお祝い金渡す予定です。

下の子の1歳の誕生日は5000円頂いたので5000円包もうかと思っているのですが、上の子の小学校入学はいくら包むのが妥当でしょうか?
旦那は5000円ずつでいいんじゃない?と言ってますが差をつけたほうがいい気がしまして…1万くらい包むべき?と私は思ったりしてるのですが…経験者の方助言いただけたら幸いです。

コメント

たろー

5000円キープで大丈夫だと思いますよ💓
お年玉と一緒で、金額上げていくと、今後、お互いに負担になってきてしまうので!
1番楽なのは、旦那さんがお兄さんと話し合いしてもらうと(お互い5000円キープで☺️)、スムーズだと思います!

  • しば

    しば

    そうですね、そこらへん話し合ってるほうが今後いいかもですね!
    ご意見ありがとうございます✨

    • 6月22日
ママリ

入学祝いは我が家は1万円にしてます‼︎

上のお子さん、昨年の12月ごろに1歳のお祝いをいただいているのに、
小学校の入学祝いをまだお渡ししてないことが、
私なら焦ります😭

  • しば

    しば

    お互い離れた県外に住んでおり年に何回か会うので、直接あった時に時期はずれてでもお互いお祝事は直接渡しています。実際子供の誕生日のお祝いも2月頃受け取っています。そういうことでも4月に渡さないといけなかったのでしょうか…。
    ご意見ありがとうございます。

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ


    両家がそんな感じでオッケーならいいと思いますが、
    私の(夫も)家庭では、
    親から、
    お祝い事は遅れてはダメよと教えてもらっていたので、
    遅くならないように、
    会えない時は贈ってました😊

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

兄弟で話し合った方がいいかもですが、私なら5000円で統一でいいのかな?と思います。

直接渡せなくても、書き留めで送ってはどうですか?
我が家は毎回、書き留めと手紙で届きますよ👍

もう7月になっちゃいますし、早めの方が良いかな?と💡