※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

都内の高校無償化は、私立も無償ですが、制服や修学旅行、教科書などは別途費用がかかります。具体的な金額について知りたいですか?

都内の高校無償化ってホントに無償ですか?!笑
私立も無償ってすごいですが、
制服、修学旅行、教科書、等はかかりますよね?
実際どれくらいかかるものなのかわかる方教えてください🥺


隣接県なので引越ししたいくらいです😂

コメント

deleted user

東京の高校無償化は、今もある制度に所得制限を撤廃するというものです!

授業料が50万弱の補助があるだけで、入学金、施設費、指定用品、教科書、部活動費、研修費(修学旅行等)、寄付金等は当たり前に必要なので、年100万くらいはかかると思ってます!

東京は住居費の高騰がすごいですし、受験も加熱してますし、これから引っ越するのは得策ではないかも?
自分のいる自治体や国が無償化の所得制限を撤廃してくれるといいですよね〜😆👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年間50万程度の補助なんですね!😳
    私立高校なら結局年100万は出費がかかりそうってことですね。
    無知ですみません🙇‍♀️

    それならわざわざ引越するほどじゃないですね。笑
    ほんと所得制限をなくして欲しいです!

    モヤモヤが晴れました☀️
    ありがとうございます❣️

    • 6月22日
ママリ

子供が来年高校生です。
私立も無償化ですが、
上限がありますし、
元々都立高校の授業料は年間10万円程度なので、
授業料以外のところの費用を考えないとですよね。

制服、修学旅行費用はもちろんかかりますし、
校外授業料も掛かります。
私立なら入学金も数十万円ですね。

無償化とは言え、
私立だと年間30万円、
都立で年間10万円くらいの支出かなって思ってます。

ここに、やる部活によってプラスですし、
交通費や携帯代、
小遣いなども必要ですしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きいお子さんがいるんですね☺️
    無償化の上限があるのは知らなかったです😳結局色々とかかりますよね。大学進学の塾代も大変そうだし…
    教育資金が悩みです😩

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

私はまさに隣接県から都内に引っ越しました。子育て政策の恩恵を受けたくて🤣💦

都内23区は場所によっては高いですけど、上時期都内でも隣接県並みに暮らせる場所たくさんあります。前住んでたところは普通に都内レベルに高かったので、引っ越してきました。

高校無償化も結局無償化まではいかないですが、多分これからもいろんな子育て政策出てくるんじゃないかな〜と思って期待してます。何なら、15年後あたり、大学費用についても独自で何か政策出してくれないかな〜なんて思ったりしてます。笑

結局知事にもよりますしわからないですけどね😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    23区中心は家賃高いにしても、安いところありますよね。
    保育料、給食費無料など色々と充実していると聞き羨ましいです💖子供が教育費がかかる数年で良い方向に進むといいですよね!

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね☺️隣接県なら、東京の影響でどんどん子育て政策出てくると思うので、今後10年くらいで今より変わっていくかもしれないですね✨

    • 6月23日
ゆずぴ

私横浜市民なんですがまじで都内の方羨ましい。都内は都内で家賃高くて大変だと思いますが、子育て支援が、素晴らしい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく横浜市です!😂家賃は都内並みなので羨ましいですよね😂
    医療費が無料になったので、都内は無理でも他の県同等になったと思いますがどうでしょう⁉️

    • 6月23日