※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子どもの遠回しな言い方にイライラしています。同じ経験をした方、声かけ方法を教えてください。

子どもの遠回しな言い方にイライラ

例えばアイスが食べたいという時は
「もうさっきアイス食べたからもういいよ〜」とか
牛乳がおかわりしたい時は
「もう牛乳飲んだ〜次はお茶と牛乳どっちにする?」とかです。
きちんと◯◯したいと言いなさいと言っても
すぐまた遠回しな言い方をします。

同じ様な方いらっしゃいますか?
どう声かけしていますか?

コメント

ママリ

スルーしてます😂
うちは〇〇が食べたい!とかジュース飲みたいとかだと、
「グミっておいしいよね〜」「ジュースおうちにあるよね!」
って言われるので、
「そうだね!おいしいよね!」「ん?あったかな?あったかもね〜」で終わりにしてます。
ちゃんと言いなさいとかも言ってましたが直らないので、ちゃんと言うまで対応はしないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    やはりちゃんと言うまで待つって大事ですよね💦

    • 6月23日
June🌷

ママパパだからストレートに言わなくても察して伝わるけど、第三者(私もですが、お友達や先生たち)はそれじゃわからないので、わからないふりします!

今↑文章見ても私には伝わらないです😂

アイスの件→ん?どういうことーー??
そうなんだ、さっきアイス食べたんだ!じゃぁお皿片付けるね!

牛乳の件→どっちにする?

など

うちは遠回しじゃなくて、
牛乳〜!とか、ティッシュー!とかワードしか言わないときがあるので
牛乳がどうした?美味しい?
ティッシューが何?
って言ってます!

ちゃんと言えるまで返事はするけどやらないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    遠回しもだけで、◯◯をどうして欲しいかきちんと伝えるようにするって大事ですよね💦

    • 6月23日