
塾の断り方に悩んでいます。要領よく断る方法を教えてください。
しつこい塾の断り方、教えてください💦
この前塾の無料体験の勧誘のインターホンに出てしまい、忙しいと断ったのですが資料とノートお渡しするだけでも……と言われて出てしまいました。そしたらお子さんいる時にまた来ますと言われ、お断りしたのですが次の日、子供たちと草刈りしてたらまた塾の人現れ、子供たちを口上手くのせて無料体験に子供たちも行きたい!となり、、、今日行ってきました。
事前に子供たちにはチャレンジもしてるし、今日だけだよと言い聞かせて行きました。
ただ、塾の方はお断りしてもやはり仕事ですからグイグイと次の体験日まで決めさせられてしまったので後日電話して断ろうと思ってます!
どう断ったら諦めてくれますか?
ちなみに長男が発達障害あって放課後デイも行ってるし、普段の学校だけでも疲れて帰宅後すぐウトウト、夜は機嫌悪くて癇癪。ただ勉強は好きなのでいつでも出来る進研ゼミをやっているということを伝えてお断りをしたのですが、だからこそ!ここの塾が適してると思います!低学年なんて皆同じですから!と念を押されてしまいました……
そもそもインターホンに応じた私、無料体験を断らなかった私が悪いのは重々承知で後悔しています……
- ほ★(6歳, 8歳)

はじめてのママリ🔰
面倒な時は「夫が反対していて。夫が〜」で、終わらせています😊👍
それでもグイグイきたら、その件で凄く怒ってしまっていて。。。と言うと面倒なので去ってくれますよ😊

はじめてのママリ
はっきりと「通わせるお金がありません」が手っ取り早いと思います(笑)
「ないものはない」で貫き通せますからね。

♡HRK♡
私の母ですが…
「うちの子賢いので大丈夫です!必要ないです」と言っていたみたいです。
相手も言うことがなく、あっはい…と電話を切るしかなかったみたいです🤣

はじめてのママリ
んー特に理由は言わずに家族で話したが辞めておきます。でいいと思います!

ほ★
皆さん、コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます😭

退会ユーザー
貴方の上司の名前教えてもらえますか?
貴方に断っても駄目なら直接上の方と話させてもらいます。
とか?
なんだかんだ体験行って、なんだかんだと予約して帰って、向こうは行けると思ってると思います。
反対の立場から見れば、全く相手されない人より、押せばいけるかも?と自分の成績のためにそりゃ頑張ると思ってしまうので、本当に駄目なんだって思わせるしかない気がします。
もしくはインターホンで『興味ないで』言いたい事言って相手にしない。
外であったら『お力になれずすみません、旦那にも怒られたので』と。
頑張ってください😤
平和な日常のために🕊️✨
-
退会ユーザー
旦那さんからお断りの電話を入れて、一切インターホンも押さないでください、続くようであれば警察にいいますでも笑
- 6月23日
-
ほ★
なるほど!
平和な日常の為にも強気で頑張ります!
ありがとうございました😊- 6月23日
コメント