※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が幼稚園でいじめられているようで、どう対応すべきか悩んでいます。先生に相談するか、直接話すか、連絡ノートで話を聞くか迷っています。

幼稚園 年長

皆さんは、子どもが帰ってきてから、保育園や幼稚園で友達に◯◯されたと訴えてきた時、幼稚園の先生へどの程度対応を求めてますか?

娘が最近、A.Bちゃんに以下の事をされてるみたいです。

娘がCちゃんと遊んでる時に、間違えて下の名前を呼び捨てで呼び(呼ばれた相手は怒ってない)、それを聞いていたBちゃんがAちゃんに言い、Cちゃんに謝って!先生に言うよ!今度またしたら絶対に言うから!

と言われたみたいです。

ほとんど毎日、BちゃんとAちゃんが娘に注意してくると言います。他の子もターゲットになってる子がいるみたいです。

年長になった時、揉め事は自分達で解決しなさいと担任から言われたので、先生には言えない。

と昨日打ちあけてくれました。

因みに、Aちゃんとは年中の時に同じグループで仲良しと聞いていた子です。

月曜日に娘から担任の先生へ相談しなさいと言うか、私が先生へ直接話すか連絡ノートで話を聞いて下さいとお願いするか迷っています💦

コメント

いりたけ🍄

その状況だったら、とりあえず自分の口から先生に相談するように言います!
それでも先生が「自分でどうにかしなさい」と言うなら私から直接先生に聞いてみます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    正義感が強くて先生にチクリたい子って女子あるあるだなーと思ったのですが、どうでしょうか?

    正直、その2人とは小学校違うし、意地悪な子はいるからほっとく術を身につけてほしいと思っています💦

    • 6月22日
  • いりたけ🍄

    いりたけ🍄

    女子でも男子でもそういう子います。
    私は内心「可愛くねーな!」って思ってます(笑)

    ほっとく術は大切だけど、今嫌な思いしてるなら手助けしてあげてもいいのかな〜って思います!

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと可愛くないです。

    今回は、自分で先生に相談させてみます。
    ありがとうございます😊

    • 6月22日
さとぽよ。

年長さんになったら、自分たちで解決しなさい!ってスゴイ方針ですね!
そこにまずびっくりです!!
今は幼稚園年少と小学1年生がいますが幼稚園と小学校って全然対応違うのでショックを受けましたが幼稚園からそんな厳しいのはびっくりしました。
もう少し先生が寄り添ってあげてもいい時期なので、伝えてみてもいいのかな?って感じます。
女の子同士は口が達者なので揉め事多いって聞いてますがまだ先生に相談したりしてもいい時期だと思うのでお子様から伝えたり、ダメそうならママさんから伝えたがいいのかなって感じます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね。
    自分達で解決、、、私も聞いた時驚きました。
    娘は、言われた事を守って大人に助けを求めず、親にも言わなかったかと思うと泣けてきました。

    女の子は、幼稚園からほんと女子ですよね💦

    • 6月22日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    まだ年長さんだと思うのでちょっと頼ることも大事な時期かな?って感じます☆

    小学校なんてもっと冷たいです(笑)

    幼稚園くらいはもっと構ってあげてもいいのかな?って思っちゃいます😊

    女子同士はほんとに怖いですよね。
    子供だからよりキツイ言い方だったりするので難しい部分はありますがちょっと大人が入るっていうのもいいと思います。

    • 6月22日