
コメント

はじめてのママリ🔰
もう大きいので口出ししてもという感じ見守るしか。子供が精神安定してるのかま1番なのでいつも味方的な雰囲気を出しておくのが大事かと

はじめてのママリ🔰
うちの中2の息子も同じです!
初めは私も心配になりました。
うちは寂しいとかはなく
ゆっくりしたい
一人が好きなタイプです。
息子の学校でのお友達も
そういうタイプの子が多く
学校いにいるときに
一緒に遊んだり話したり
帰宅後もラインしたりで
満足なようです🤔
一人や家族とでは
たまに出かけたりしていて
引きこもりなわけではないし
友達と夜遅くまでフラフラ遊び歩いてる
何してるかわからない
よりは心配ないのかもと
今はそこまで気にしていないです☺️
-
ふわふわ
凄く境遇が似てます。
我が子の友達も家で1人でって子が多くて、だから結果的に我が子も1人になっちゃうんですよー 😂
息子さんは1人が好きなタイプなんですね⁇
うちは陽キャに憧れる陰キャなんですよ 笑笑
本当は遊びたいのに遊ぼとか言えない😂みたいな。
確かに夜遅くまでフラフラ遊ぶのは嫌ですね💦
そうゆう子いますよね。
我が子を受け入れてあまり気にしないようにしてみます。
ありがとうございます😊- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
うちも引っ越して学区外なのでそこも一緒です😂
下の子も小2なので近い😳
陽キャに憧れてるんですね🥺
うちは自分が陰キャだとは
気づいていない陰キャな気がします😅
そこがちょっと違うんですね💦
お友達がいないわけでもないし
まわりもみんなが土日遊んでるって感じでもないので
お互い見守っていきましょう🥺- 6月22日
-
ふわふわ
エッそうなんですね⁉️親近感です 笑
下の子も同い年とはー‼️
下の子は本当育てやすくて悩みあんま無いんですー。
気づいて無いんだったらいいですよねー。
うちは自分は中キャとか言い張ってます 😂
周りからみたらどう見ても陰キャなのに。
そうですね。学校ではお友達いるし、高校くらいになったらきっと出かけだしますよね 😂
ありがとうございました😊- 6月22日

はじめてのママリ🔰
部活とかしてないですか?🤔
そういうところでの交友関係って深くなりやすいので遊べるお友達もできそうですが…!
クラスにはお友達はいるのでしょうか?
ふわふわ
なるほど…
そうですね ついつい口出しちゃうんですけど 頑張って見守ってみます 😂
いつも味方的なのは、何か声かけとかしてますか⁇