
息子とお絵描きする際、自分で描こうとしない悩みです。他のお子さんはどうでしょうか。
3歳になる息子がいます。
週末に一緒にお絵描きをしたりするのですが、クレヨンとスケッチブックを出して、好きに書いていいよーと言っても「ママと一緒書く」や「ママ書いて」と言ってあまり自分で描こうとしません。
なのでクレヨンを息子にもたせ、その上から息子の手を握り、息子のリクエストの絵を一緒に描くのですが、私としては自分で自由に書いて、表現力などをつけていって欲しいです🌀
(たまに自分で書いたりもしますがとても稀です)
皆さんのお子さんはどんな感じですか?
- かな(生後5ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

ママリ
まったく同じです🤔
そもそもお絵描きはあまり好きじゃないみたいですが、
「ママがやって」
「〇〇ちゃん、見てるから」
ということが多く、自分でやったりしませんね。
ハサミを使ったり粘土が好きなのですが、ママがやって!はどんな場面でもあります。

はじめてのママリ🔰
娘も「ママも一緒に描いて!」とか「ママ〇〇描いてー」って言ってくるので一緒にお絵描きしてますよ😃
それ見て娘は真似して描いたり、1人で黙々とお絵描きしてる時もあります☺️
「みてー〇〇描いたのー!」って見せに来ることもあります。
-
かな
娘さんは真似して描いたりするんですね☺️
書いた絵を見せにきてくれるの可愛いですね❤️
息子は多分お絵描きがそこまで好きじゃないのもあるかと思います🤔
壁に落書きされるリスクは低いとプラスに考えてみます😂- 6月22日
かな
お絵描きがあまり好きじゃないとなかなか自分で自由に描く気にはなれないんですかね🤔
保育園のお絵描きを見ても息子は他の子と比べて控えめで、同い年で目や口などを描ける子もいて凄いなぁと…
なかなか好きじゃないものほ積極的になれないですもんね😅