![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20代後半の女性が、旦那の実家で働いている塗装業で、手取り年収は20万前後。給料詳細は義母から聞けず、お金や将来の話で喧嘩が絶えず、家賃は払ってもらっているが将来が心配。今後の仕事に不安があるか相談です。
20代後半、塗装業、旦那の実家が自営でそこで働いている感じです。
年収は370ほどで手取りは20前後
会社員らしいですが国民保険です。
給料明細はなく給料関係は義母なので詳しく聞けません。旦那もよく知らないみたいです。
お金の話、親の話、将来の話などすると100パー喧嘩です。
めんどくさいみたいです。
家賃は6万程のアパートですが払ってもらってます。(旦那が義父と一緒に働くの嫌がってましたが家賃払うからと言われ合意しました)
5年勤務で働いた当初から2、3万は給料上がったかなと思いますが今後は不明です。
私も働く予定ですが将来が心配です。
このまま今の仕事で心配ないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
心配しかないのでなしですね。
転職させて家でます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の旦那がそうなら絶対に自分で探して転職してもらいますね。不安しかないです。
義理母が管理で手取りそのくらいで、、国保で、、
恐らく旦那様、家庭持ってやっている自覚あまりないのかなと感じました。
まず厚生年金入ってない気がします。きちんと明細出してもらってください。
義理親がいるのは今だけ。
今後の生活は自分らにかかってますよ。子供いるなら尚更。絶対、社会保険と厚生年金セットで退職金ある仕事が良いです。まだ20代ならやり直せますよ。給与明細がないなんて、まず家も買えないし旦那様、色々自分で背負っていく自覚がないんだと。。。
話し合いで不機嫌や、喧嘩なのは考える気がないし楽したいんでしょうね、、身内がかなりしっかりしている自営業ならまだしも、、、管理されてるなんて嫁の立場からしたら絶対私なら嫌です😫
アパート払ってもらってるなどは全然有難いことでもないし単に旦那さんはそーいうのにあまえてるだけでしょうかね。厳しいこと言いますが、、、私なら先が不安で怖いです。自分で転職しなきゃ!ちゃんと自立しなきゃ!と思ってもらえないなら今後の生活も考えてしまいます。
-
はじめてのママリ🔰
旦那覚悟ないです。
めんどくさがりすごて少しでも楽な方に逃げてると思います。
転職の話しても探しとけよ!っていうだけです。
市役所で過去三年分の所得課税証明書をもらってきました。
厚生年金は払ってるようですがなぜか国保なんです。
そこがなぜかわからなくて、義母にはなかなか聞けないし、聞いてもうまいこと私たちのためという言い方で丸め込まれると思います。
1番いいのは義父が引退したら旦那が社長になり稼いた分の額が入ってくるのが1番いいんですけどね。それも難しいですよね。
そもそも義母はうちらにはその生活譲る気ないだろうし…。
他に就職しても多分手取りは同じくらいかなと思うのですがそんなことはないでしょうか?場所などにもよるとは思いますが、旦那の資格は有機溶剤と玉掛けだそうです。- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
お住まいは田舎とかですか?
年齢にもよりますが、色んな仕事ありますよ!
資格だけじゃなくても、ハローワークなどいけば探せそうですけどね。それも動く気がないなら無理でしょうが。。
うち旦那28位で400、30くらいで580くらいに何故かあがり今750代ですが中小企業だし大手でもないです💦なので本当色んな仕事、会社あります。いかに真面目に働けるかも問題かと思います。
義理父さんが譲るというのも70歳行こうとかではないでしょうか。。。その仕事で沢山稼いで未来がありそうなら継続でも良いと思いますが、今すぐ例えば家が欲しいとか、なにか目的があるならそこだと不可能そうだと思います。- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
都会でもなければ田舎でもないと思いますが数年前から土地が高くなって人気もあるみたいです。
本人次第ですわね…。
数年でそんなに変わるんですね!
多分後15年は譲らなさそうです。譲ったとしても義母が給料管理なのでどうなるかって感じです。
一応今は社長クラスの人たちの家の塗装をしているそうです。
すぐにではないですが、数年で30になるのでローン組むには早いうちがいいかなと思っています。ずっと賃貸に住むわけにもいかないかなと思います😓
私も下の子が幼稚園へ行くと同時にできるだけ働く予定ですが、正社員となると家のことも回らなくなりそうで、幼稚園の最終預かり時間の5時までにお迎えに行けるような仕事につきたいと思っています。
ですがそんな旦那のために仕事して育児して家事してと思うとそこまでして一緒にいたいのかなと思ってしまいます。- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
色々難しいですね、、、
親のところで働くのは簡単だし沢山いるでしょうが、その人たちは満足してるんですかね。奥さまが同じように悩んでるかもだし、逆に義理親らが良い人たちで家も買ってくれてるみたいなパターンもあるかも。本当さまざまですよね。
ママリさんは今の状況で不満ならやはり伝えて改善してもらうしかないかなぁと思います。しかし動いてくれないとなると、これはもう家庭をどうしたいかの問題となるので夫婦で話あうしかないですよね😣そうなんですね!本当いまは田舎じゃなくそこそこな街でも物価高いですよね。。- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😭
旦那の姉の旦那さんも親と一緒に仕事してるらしいんですけど、最近家を買って1千万出してもらったそうです。
給料も旦那の3倍はあるみたいだし。なんだこの差はって思ってしまいます🤦♀️
昨日も旦那咳してて病院行ったら?って言ったら病院行く金がねーわ!ってキレられて、じゃあ転職しろよ!って言ったら黙れってキレられて🤦♀️
今後も物価上がるって言われたので急ぎたいんですが最低でも後3年はかかりそうです😭- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
身近にそーいうの見てると、ますます自分は、、って悲しくなりますよね😫
育児もそうですが日々のモチベーション上げたり生活しやすくするのには新居できた方がいいですよね。
義理姉の旦那さんの所は色々ちゃんとしてくれてるんですね。
下の読みましたが義理母さんも問題な気がしますね。自分だけお金使って息子には制限見たいな。多分まだまだ息子は自分でコントロールしたいんでしょうね。普通は結婚したら別の家庭になるし距離置きそうですけどね。私がその立場なら息が詰まりそうです😢でも、そもそもが旦那さんが変わる気ないのが問題ですね。私なら家庭内が悪化して離れちゃいそうです。自覚ないなら実家帰るわ!と言いそう。- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
大きな会社で従業員もたくさんいる会社だそうです🥲
それに比べてうちは義父、旦那、後1人の身内しかいないので好き放題ですよね💦
そうなんです😭
義母はいつまで経っても子離れしようとしてないです。
いまだに旦那のパンツや靴下や靴や靴など身の回りのものを定期的に与えています。それを黙って身につける旦那も旦那です😩
今も話しましたがなんも考えてないです😩
私は実家にも頼れず行くところがないってことがわかってるので余計に行動してくれないのかなと思ってしまいます😭- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
なんか、微妙すぎますね色いろと😫😫
本人変わらないとなにもできないですよね。
こちらが正社員で稼いでるなら単独ローンも組めなくもないけど、、そこまでもですしね。頼れないときついですね
このままだと、でもその仕事で継続されてしむいそうですね。賃貸生活も含め、今後どうされるか考えるしかないと思いますが悩みますね😭😭- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
旦那は今の会社よりいいところしかないと言っていまた💦(今日初めて前向きに話せました)
それをわかっていてなぜ行動しない?と聞いたらやめるのは申し訳ないとのことです。その気持ちもわからなくはないですが何もない限り確実親の方が先に死ぬし、今親のお手伝いをしているわけではないよと伝えました。わかってはいるみたいです😩
難しいです😓- 6月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
心配だなと思います💦
うちも旦那は職人で自営、国保&国民年金です💡
国保だと社保に比べて色々と保証薄いですが、保険など備えられてますか?
年金も厚生年金に比べたら少ないので将来の貯蓄めちゃ大事です!
明細ないにしろ給料の内訳がわかってないのはちょっと…税金関係とかも義母がやってるのですかね?
-
はじめてのママリ🔰
保険は老後のためにドルのやつに入ってます。
15年以上払い込んでいい時に解約すれば多少プラスになるというものですがドルですので絶対ではありません。払う年数が多い分得だよというやつですが今となれば入った時より支払金額が6千円も高くなってるのでしんどいです💦
あとは医療保険しか入ってません😭
厚生年金は一応払ってるみたいです💦
全てお金関係は義母です😓
私が管理するのが苦手で旦那にお願いしてるのですが必然的に義母が管理するようになってしまいました😩- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
転職なども厳しいですよね…
しかも本人の意思がないとなおさら…
それでも続けていくしかないですよね😭- 6月22日
-
ママリ
国保なら厚生年金ではなく国民年金が基本です💡
国保なのに厚生年金となると、色々と手続きをして許可が出たら…って感じみたいですがそうなってるのでしょうか🤔
国保+国民年金、社保+厚生年金が基本なので、国保+厚生年金の人はなかなかいないと思います💦
国保の場合不要がないので、家族分かかってるはずですがちゃんと支払いできてますかね…😅
苦手なのも分かりますが(私も苦手でした)、自営や個人事業主だとほんと色々ちゃんとしないと後々に響くし、そのツケは自分たちに回ってくるので、主さんか旦那さんかが最低限の知識持ってやった方が良いと思います💦
お金はかかりますが税理士さんにお願いするって手もありますので、義母さんに全部おまかせはやめた方が良いです!- 6月22日
-
ママリ
転職もなかなか難しいですね💦
比較的職人なら転職しやすいとは思いますが、ピンキリなので良いところにいけるかは運次第ですし。。
ただ、無知のままお任せしてるのは良くないです💦- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭
今手取りで20万くらいなのですが家賃合わせると26あるので転職となると今より下がる可能性あるし、家賃はも自己負担になるし、何より本人のやる気が🤦♀️って感じです😭
転職となると旦那と旦那の父は縁切状態になると思うし💦
どうにもできず😭
どうするのがベストなんですかね😓私が働くにも子供の都合上あと一年は動けないし働けたとしても時短でないと家のこともできないし💦- 6月22日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
国保+厚生年金なのは、要は社保ですと事業者負担が増えるのでそれを防ぐためにも国保のままなのかなとおもいました🤔
簡単に転職できたらいいですが、ご主人もやる気があまりなければ現状以上に稼ぐことも難しいですよね💦
社長を継ぐにしてもやる気もそうですし、お客さん商売なので周りに自分の顔を知ってもらわないとこの先仕事がもらえるかどうかも難しいですよね。
給料明細だけでも欲しいと伝えてみてはいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
私の父も言ってました🤦♀️
会社それぞれのやりや方があるから一概には言えないが会社側の負担を少なくするために国保なのでは?と😭
義両親も実の息子なんだから将来を考えて社保にして欲しいです😭
経営が厳しいならあれですが義母は海外旅行、エステ、美容整形などしてるのに息子(旦那)にはこれだけしか支払わない(給料)んだと思ってしまいます😭- 6月23日
コメント