※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y.h.mama
子育て・グッズ

小学3年生のお子さんはケータイ持っていますか?私はまだ持たせる予定はありません。

小学3年生の息子がいるのですが
息子の周りの友達が結構ケータイを
持ち始めてます💦

うちはまだ持たせるつもりはないのですが
みなさんのお子さんはケータイ持ってますか??

コメント

そうくんママ

小4です。
うちは、鍵っ子なんで
小3の夏前に学童やめたタイミングでキッズ携帯を買いました。

  • そうくんママ

    そうくんママ

    ただ、、友達間で連絡とることはさせてません。
    キッズ携帯なんで登録した番号しかやりとりできないので、、
    私と主人、義両親のみ登録です。

    • 6月22日
ママリ

小3娘ですが持たせてないです。
うちの子の周りはそんなに持ってる子いないです。

ママリ

小4ですがまだ持たせてません!

環境によると思います!
うちは、学校までも、放課後遊ぶ公園までも近いし
習い事も私が送迎しているので

基本的に必要ないです!

スマホを持ってる友たちとのやり取りも私のスマホでしているので事足りていて、、、

状況にもよりますが
中学まで持たせなくてもいいかなーと思ってます!

ママリ

小4、小2です。
共働きで親が子どもより先に家を出るので連絡が取れるようにと上の子は1年生から。2年の子は学童を辞めた今年からスマホを持たせています。
キッズ携帯も考えましたがLINEでやり取りしたいと考えスマホです。

はじめてのママリ🔰

小3で小1から持ってます🥺

moon

小3でキッズ携帯持ってます。
習い事に1人で行ったりバスに乗るので持たせてますが、それがなければ必要性は感じないです。

数人持ってる子はいますが、家が学校から遠い子です。徒歩3、40分くらい

ママリ。

三年ですがもってないです。
周りも持ってる人いません。

✩sea✩

一番下が小3ですが、まだ持たせてません!
なんなら、2番目の中1も、Wi-Fiがある所でしか使えない、白ロムのスマホを使わせています( ・ᴗ・ )

ムーミン

うちはできることなら高校生になるまで持たせないつもりですが、この先どんな世の中になっているかで検討します。
少なくとも、小学生のうちは持たせません。
SNSや違法行為などのリスクは今から教えたり、スマホ依存にならないようコントロールできるトレーニングも兼ねて、適度に動画なども見せたりしてスマホに触れる機会は作ってます。
高学年の子とかは持ってる子よく見かけますね。

はじめてのママリ🔰

上の子は1年の時からスマホ持ってました!今4年生です。
子供の友達は持ってる子多いですね〜