
3歳4ヶ月の息子が、言葉が遅いか心配。早生まれの影響か、座っている時間も短い。同じ経験の方いますか?
3歳4ヶ月の息子がいます。
同じくらいのお子さんを持つ方、もしくは男の子がいる方に質問なんですが
いまだにまだ難語というか会話という会話はまだできません
保育園に行くと喋って会話する子は会話しています。
早生まれだからなのでしょうか?
言われていることは理解して動いたりしてくれます。
あと、座ってられる時間も短くご飯中や保育園でもみんなで何かやるよーって時でもうろうろしてるらしいです。
同じような方いらっしゃいますか?💦
- みーみ(4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上2人とも2歳半くらいからは
ある程度会話できてました🥲
もうすぐ3歳半検診があると思うので
聞いてみたらいいと思います🤭
保育園へ行かれているなら
周りの影響ですぐに言葉の爆発期来そうですけどね🤭

☺︎
早い子は2歳過ぎで普通に会話してますよね🥹うちも上の子が遅くて、同じクラスの子がペラペラすぎてびっくりしました😂💦3歳前に爆発期がきて割と普通に会話ができるようになりましたが、まだ助詞や助動詞間違えたりしてカタコトになることあります😂3歳の目安は三語文なので喃語だったり会話ができないのは遅い方です🥺どこかに相談はしてますか?言葉に関しては早生まれは関係ないです🥺年齢、月齢での判断です👏🏻わたしは2歳半の時に療育センターに相談しました😊まだどこにも相談してないなら早めに動いた方がいいですよ😊大人が言ってることを理解できてるならいずれ話すようにはなると思いますけどね😊保育園に通い始めて数ヶ月なら先生の声かけでうろうろしちゃう子もいますが、1年以上通っててそれならこちらも気になりますかね🥺
-
みーみ
そーなんですよねぇ🫠
3歳児クラスにいても2歳児クラスの子達と変わらない感じです笑
3語文はすこーしいいます笑
おててを合わせてください、せーの、いただきます!など
ママお仕事いってらっしゃいや
どっちにしても言葉の方は遅いと思います🫠
まだ相談してないです…
保育園は生後半年から通ってますが年ごとに担任や先生たちがガラッと変わります笑- 6月22日
-
☺︎
三語文出てるならあとは本人のペースを待つだけな気もします☺️半年から通ってるんですね👏🏻椅子に長く座ってられない以外でも行事など集団での参加が難しいなら何か困りごとがありそうなので相談します😊
- 6月22日

みーみ
そーですよねぇ😂
相談も視野に入れて成長見守っていこうと思います🥺
今のところは椅子に長く座ってられないことだけですかねぇ
周りのこともちゃんと一緒に行動はするみたいです笑

ミッフィ
言葉は個人差あるので3歳にもなると早生まれとかは関係ないかなと思います。
みーみ
3歳児健診では特に何も言われなかったんですよ😂
おはよう、おやすみ、ありがとう、ごめんね、なになに欲しい
などなど単語やママ、お仕事よとかいってらっしゃい、ただいまー!とかはめっちゃいいます笑
お腹すいたーご飯ちょうだい!
食べたい時などはすごいですw
爆発期きてくれるの楽しみにしています笑