
コメント

R☆C
うちの子も今1番上が思春期、2人目がイヤイヤ期、3人目が2ヶ月です。
イヤイヤ期の長女には怒ると逆ギレするタイプなので褒めるか別の事に興味が行くようにもっていきます😅
お行儀は悪いですが歩き食べをしても無理矢理座って食べさせたりはしていません💦
それより食べてくれないと困るので誤魔化しながら食べさせたりしています。
しつけはイヤイヤ期がマシになってからでいいかと思っています。

まぬーる
適度に泣かせて怒ったり、適度に好きにさせたり、適度に諦めたり、過度に褒めたり、あしらったり😅妊婦なのに辛いですよね😭
ただ、3歳になればまた違うし、3歳半もまた違います!性格が丸くなったり真面目風になる伸び代は、誰しも必ずあると思います!!!
-
ホイップ
コメントありがとうございます✨
そうなんですよね😢妊娠中だからか余計にイライラしてしまって…2人目産まれたら構ってあげられないかもと思ってなるべく一緒に遊ぶのですが💦イヤイヤされたら適度に諦めるのも必要ですよね…
6月に3歳になるし、お兄ちゃんになったらまた違うかもしれないですよね(*´-`*)伸び代を期待して頑張ります😂💦- 4月7日

まこ
2歳児…1番イライラします。
イヤイヤ期、上手く乗り越えられません😱
毎日怒鳴りまくってます。。
疲れますよね…
もっと穏やかに子育てしたいのに…
2人目のお子さんが産まれたらさらに大変になると思います…イヤイヤ期に加え赤ちゃん返り…悲惨な毎日でした。
今のうちに上のお子さん甘やかしてあげて下さい!
なんの解決法もなくてごめんなさい😓
-
ホイップ
コメントありがとうございます✨
わかりますー😭💦もっと穏やかに子育てしたいです…。あれやだ!これやだ!いらない!ってなられると、じゃあもういい!!って怒ってしまいます😢
ひー😱やっぱり大変になりますよね😱💦すでに赤ちゃん返りなのか、ご飯をママが食べさせてと口開けて待ってたり、トイトレが進まなかったり、自分のお布団で寝なかったり…甘やかしていいんですね😢今のうちに食べさせてあげたり、おもらししても褒める方向にもっていきたいと思います✨
いえいえ、同じような方がいらして安心しました😂ありがとうございます❤️- 4月7日

R@mu
わかります!わかりますよ〜!
最近やっと落ち着いてきたとこです。
妊娠中から赤ちゃん返りが少しずつ始まり、出産時には県外から実母と義母がお手伝いに来てくれてたのですが、甘えられる大人がいると我儘がすごかったです!!
でも私がいないところではお利口さんだったらしく、お見舞いに産院に来るときは逆にグズグズが酷くて毎回すぐ帰りたがってました😭笑
自我が芽生え始めて言葉もよくしゃべるので、既に口応えしてくるので、しょっちゅうイライラしてます!なんだか無駄に怒っちゃってる気がして毎日自己嫌悪でしたが、言葉を覚えて行くにつれ、意思疎通が出来やすくなるので、だんだんとお互いイライラする頻度が減ってきました。
今はあれしたい!これ食べたい!などの欲求がすごく出てきてるので、毎回対応に四苦八苦してますが、なるようにしかならないから大丈夫よ〜って言ってくれた義母の言葉を思い出しながらその場その場を凌いでる毎日です。上の子が幼稚園に入るまで後一年…それまで二人見なければならないので大変ですが、今しかない時間なので、あまり気負いせずに過ごすようにしてます。
乗り越えたというか、新たな波が次々と押し寄せてくるので、まぁ思い通りにはならないよな〜と半分諦めてます😅笑
回答になってなくてすいません。
ホイップさんとうちも同じような感じだなと思ってついコメントしてしまいました。長々と失礼しました🙏
-
ホイップ
コメントありがとうございます✨
わかっていただけて嬉しいです😭✨
産休と共に職場の託児室も使えなくなるので毎日一緒にいるのですが、それからイヤイヤがひどくなってワガママも言うようになりました😢
やっぱり甘えられる大人がいるとワガママひどくなりますよね…うちは実家が近くてすぐ行けるのでありがたい反面、どんどん甘えんぼになってる気がします😂
口ごたえしてきてイラつくのわかります😢意思疎通ができたらいいのですが、あれ食べたいと言ってきて、やっとの思いで作ってもいらないと言われたり、公園行きたいと言われて連れていったら、公園の目の前で行きたくないと言ったり…お前が言ったんやないかーいと思ってしまい😭すみません愚痴になってしまいました💦
本当、なるようにしかならないですよね…。今しかない時間という言葉にハッとしました!今だけですもんね…。諦めも肝心ですね😂こちらこそ長々とすみません💦気持ちが軽くなりました✨ありがとうございます🙏- 4月7日
-
R@mu
わがまま言うのは心を許してる、信頼しているということなので、成長の証だと子育てのTVで見ました😊
今まで独り占めしてきたものが未知な赤ちゃんという存在に取られちゃうんだからそりゃやきもちも焼きますよね😅
うちもしょっちゅうですよ!
〇〇食べたい!→食べない、いらない!
いらない?はぁ?!💢って、もうカチンときますよね!😒
時々、子供の目線で物事を考えるようにはしています😊
私がこの子やったら…と考えると、やっぱりすごく我慢させてるな〜と思うので、怒りすぎな自分を少し反省して子供に少し優しくできます。あと、ギューってしてみたり💓
怒るのもエネルギーがいるので、これがしょっちゅうやと心も疲れちゃいますよね〜。
ぶつかりながらもお互い成長出来るので怒るのも必要ですし👍
やんちゃ盛りで大変ですが、お互い程々に頑張りましょうね😌- 4月7日
-
ホイップ
そうなんですね✨信頼してくれてるのですね😊
まだ見ぬ赤ちゃんの存在もちゃんとわかってて、やきもち焼いてるのかもしれないです😢
あるあるなんですね😂もう毎回カチンときてしまってます💦
さっきもボールで遊びたがったのにボール出してきたらやっぱりやりたくない!ってなっちゃったので、やらないって言ったんだからママもうやってあげないからね!って言ってしまって…。今お昼寝してる寝顔見て反省してます😢ぎゅーっとしてあげるの大事ですよね💓
ぶつかりながらもお互い成長✨できたらいいなぁ😍いいこと教えていただきありがとうございます✨
本当やんちゃで毎日大変ですよね😂でもみなさん同じ思いをしながら子育て頑張っていらっしゃるので、励みにして私も頑張ります🙌🏻✨- 4月7日

ちい
私も同じです!上の子にイライラして起こってばかりで自分が嫌になります(;-;)
すみません。解決策など私にはないのですが、ここで自分だけでないと励まされたのでコメントさせてもらいました!
-
ホイップ
コメントありがとうございます✨
本当、毎日イライラしてる自分が嫌になります(´×ω×`)
みなさん同じ思いで頑張っていらっしゃるんですもんね😊共感してもらえて嬉しいし、ひとりで戦ってる感があったのですが、ひとりじゃないと思えました❤️
★ゆう★♪さんにもそう言ってもらえて、投稿してみてよかったなと思います😊- 4月7日
ホイップ
思春期の息子さんとイヤイヤ期の娘さんと赤ちゃん…大変な中のコメントありがとうございます😭✨
怒ると逆ギレ💦うちも最近は口が達者になってきて言い返してきます😅
食べ歩きもするので毎回注意してるのですが、そのせいで食べないんですかね(´×ω×`)最近は偏食もあって、それも悩みです💦
わたしも別のことに興味を向かせたり、褒めたりして頑張ってみます😊
R☆C
うちも偏食がヒドイです!
離乳食の頃はなんでも食べたのに今は好きな物しか食べません💦それも今だけかなと思って好きな物を作っています。
あとはチャーハンにしたらなんでも食べるので嫌いな物でも細かくしてチャーハンにしています😣
お互い大変ですが頑張りましょうね😊
ホイップ
わああ同じです!😭離乳食の頃はなんでも食べてました💦バランス良く食べさせなくちゃと少し意地になってたかもしれません😢イライラしたら意味ないですよね。
私もチャーハン試してみます💡教えていただいてありがとうございます😊とても励みになりました❤️頑張りましょう🙌🏻💓