※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
お金・保険

シングルマザーの方へ。離婚後の働き方について相談です。社会保険と収入についてのアドバイスが欲しいです。子供との時間も大切にしつつ、どのくらい稼げばいいでしょうか?相談できる場所も知りたいです。

シングルマザーのかた!
社会保険で働いてますか?
離婚することになり、私は専業主婦でした。
これから働くことになりますが、
養育費6万もらい、児童扶養手当をMAX貰おうとするより
社会保険は加入できるぐらい働いた方がいいよと
相談をうけました。
ちなみにMAX扶養手当は所得87万でした。

ちなみにあまり子供との時間を減らしたくないため
とりあえず大きくなるまではパートで頑張りたいです。

でも国民保険は高いからやめた方がいいと言われました。

ギリギリ社会保険入れて、養育費6万付けて、扶養手当をある程度貰おうとすると毎月どのぐらい稼げばいいですか?

こういう相談ってどっかでできますか?
引っ越すと市が変わるため、現住所のことろなのか
新しいところなのか。

コメント

はじめてのママリ🔰

企業によりますが月9万円ほど稼げば社保加入条件になれるかと思います。

はじめてのママリ🔰

社保加入です!

国保は将来的に不安ですね、、
傷病手当もないですし。
年金も別途かかるので(免除できるけど)、支払う額は社保と変わらない気がします。
でも国保の金額は収入と地域によって差があるので、なんとも言えないですけど、、


児童扶養手当は満額もらうより
収入増やして、一部でもらったほうが得な気がします!
満額って4万ちょっとです。今はよくても子供が大きくなるにつれて、手当以上にお金かかります。
一部なら所得+養育費8割=所得230万(収入365万未満)なので、月の総支給で25.6万未満であれば手当は貰えると思います。
満額であれば、月総支給8.5万未満なので、社保加入できないし生活苦しい気もします💦

児童扶養手当は全国共通なので、どこで聞いても同じだと思いますけど、細かい規定?が地域によって違うので、今後生活する市で聞いた方がいいと思います。

ニサ

養育費も8割収入として見られるので
満額貰おうおするなら手当込で
月15万程度で生活になると思いますが
家賃や生活費で足りますか?

A ⸌⍤⃝⸍

社会保険に加入した上で、児童扶養手当満額は難しいかと思います。💦
養育費も八割は収入になりますし、なかなか厳しいかと💦