※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園で働く正社員の方、職種や働きやすさについて教えてください。事務職からの転職を考えています。

保育園に子供を預けて正社員で働いている方、職種はなんですか?
また、働きやすい環境ですか?(急な休みなどにも対応できるか等)
いま事務職なんですが辞めて他のことしようか迷い中です…
ご参考までに教えてください!

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

介護施設で働いています😆
今の配属先は、とても働きやすく、みなさん優しいです💡
急な休み取りやすいです‼️
週ノルマなので、自分の仕事配分しやすく、自分の仕事済んでいれば急な休みや時間休も取りやすく、仕事の見立しやすいです。

Riiiii☺︎

縫製工場勤務です🙆🏻‍♀️
ライン作業なので休むとあんまりいい顔されないですが9割女性の職場なので持ちつ持たれつて感じで、急な休みに対応はしてもらえてます😣💦環境はまあいい方かな?とは思います🤔

コウ

生命保険会社勤務です😊
職場環境もよく、自分のペースで出来て9割がママなもので
明日は我が身なので急な休みも嫌な顔されません😌✨

はじめてのママリ🔰

システムエンジニアです!
ほぼ在宅なので熱とかで保育園休みでも家で見ながら仕事したり、普段は昼休みに夕飯作っちゃったりできるのでめちゃくちゃ働きやすいです!

4月から預け5月から復帰してますがまだ1度も有給使ってません✨
もちろん自分の仕事さえすすんでれば休みやすいので、子供の誕生日当日は有給とってお出かけします!

deleted user

飲食店勤務です。

急な当日の早退は時間帯によって、土曜日&日曜日&祝日&大型連休は嫌な顔をされます。
平日のランチタイム等のピーク時間は早退しにくいですが、アイドルタイム等の時間は早退してもあまり嫌な顔はされません。

大型連休の場合は早退できず、夫や両親に頼ることがほとんどです...

けろぼう

事務職です。
自分の締め切りさえ守れていれば何も言われないので休みやすいです!
(事務は複数いるけど部署付きなので休んだ時のリカバリーはお互いせず、自分の責任なので逆に休みやすいです)

転職前は損害保険会社の営業事務で、たくさん事務職がいてお互い休む時リカバリーしなきゃいけなかったので、休む前の引き継ぎをしなきゃ休めないのが億劫でほとんど有休使えなくて嫌でした。

結構そこのポイントは休みやすさあるかもです。