※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

学校に忘れた場合、先生に事情を説明し、再度提出の方法を尋ねましょう。

宿題や早めに提出しないといけないプリントを学校に忘れてきたらどうしますか?

1年生ですでに何度か宿題を置いてきてます。
他にも給食のナフキンを置いてきたり
消しゴムや下敷きを置いてきたこともあります。

コメント

ていと☆

その日の宿題や配布されたプリントはその場でランドセルに入れるのはどうでしょうか?

あとどうしても忘れずに持って帰ってきてほしい物はランドセルの目につくところに◯◯を必ず持って返ってくること!
ってメモ貼り付けてます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    質問の仕方が悪かったみたいですみません🙇🏻‍♂️

    忘れて帰ってきた時に取りに行くのか、そのままにするかということが聞きたかったです😂

    • 6月21日
  • ていと☆

    ていと☆

    いえいえ、こちらこそ把握しておらずごめんなさい。

    習い事で使うものを置いてきてしまったときはどうしても必要なものだったので取りに行きました。
    でも宿題とかはもう自己責任で取りにはいかないです。
    休み時間にやるしかないねと伝えます

    • 6月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    行かないですよね!

    夫は行ったほうがいいんじゃない?と言ってたんですけど、忘れたのは自分が悪いし、初めてのことじゃないし、忘れたら取りに行ってくれると思われるのも嫌なので私は行きたくないです😂

    今日は月曜日に出す用紙と宿題を忘れてきてて、宿題は保護者の丸つけが必要なんですけど、月曜日に学校でやったとして丸つけせずに出すことになるんです。こういう時って子供の口から先生に、持ち帰るのを忘れたから〜と言うだけでいいですかね?わざわざ連絡帳に書くことでもないかなと思ってるんですが…

    • 6月21日
  • ていと☆

    ていと☆

    初めてのことでないのであれば何度も主さんと取りに行くとなると忘れてもお母さんと取りに行けばいいやーってなるかもしれませんしね。
    それがないと緊張感も増すと思います。

    本人から言えそうなら連絡帳書かなくていいと思います。
    言えないってなれば主さんが書いてあげるですね!

    • 6月21日
Riiiii☺︎

学校に宿題忘れてきた(持って帰って来てるはずが置いてきたかも😱)は朝早めに送って宿題させました!私も小学生の時そうしてました😅
プリント見て書き写す系の宿題を忘れてきた時は同級生の親に連絡してプリントを写真撮って送ってもらってました!

それでも何回も同じようなことが続くようならもう自己責任!先生に怒られろ!て感じですね😭💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    8時にならないと門が開かないので早めに送っても歩いて行っても大差ないんです🥹しかも、学校まで送ると長男の幼稚園バスの時間と被るのでバタバタしたくなくて💦

    宿題はたぶんこういうのだろうなというのは予想がつくんですけど、プリントに書き込むものだと思うので、来週の予定表だけ友達に送ってもらいました。

    取りに行ったほうがいいんじゃない?と言う夫と、忘れたのも初めてのことじゃないし(宿題は初ですが)、自分の責任だということをわかってほしい私で意見が割れてたんですけど、自己責任でいいですよね!

    • 6月21日
  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    門が開かないなら早めに、、なんてできないですね😅

    取りに行ったらクセになりますし、学校に忘れても一緒に取りに行ってもらえる!と子供に思われます。ので私なら同じ意見で忘れるのが悪い!自己責任!で取りには行かないです😅

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    先生たちの働き方の関係なのか今年から門が開くのが遅くなったみたいです😂

    取りに行くのは癖になりますよね!忘れたのは自分が悪い!ということで次からも取りに行かないことにします!

    • 6月22日
カレーは飲み物🍛

うちの学校は忘れ物など取りに帰ってはダメとなってるので放置です!
一応連絡帳で担任に伝えます!

はじめてのママリ🔰

宿題は連絡帳に忘れたのでやっていませんと書いたりしてます。
お友達のところに返却されたものがいってしまうこともあったりもしました。(子供が配るのでたまに間違えるみたいです)