※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が興奮するとおもちゃを投げる習慣について相談。怒りながらも改善は見られ、周囲の子供との違いに不安を感じている。義父との関係も悩みの一つ。

おもちゃを投げる行動について

興奮したりするとおもちゃを投げて遊んだりします。
私はその都度怒ります。初めは説得するように
おもちゃは投げるものじゃない、赤ちゃんに当たっちゃうよなどと、、、

しつこいようだと、
コラ!!と言うとその後すぐやべ!と言わんばかりに持ってるおもちゃをわざと床にバンと投げます。

最近やっと投げようとする時に投げないよなど言うと投げなくなりましたし
ピークの時に比べるとだいぶマシになりました。

それでも誰かと遊んでたり、楽しくなって興奮してくると投げてしまいます。

もうこれは根気強く言い聞かせていくしかないですよね😭?

楽しくなって興奮してくるとおもちゃを投げてしまうのはうちの子だけですかね、、、

それでなにが腹立つかって、、、
義父が、ほかの孫には好かれてないけどうちの子が唯一、一緒に暮らしてるからか、たまにおもちゃで遊んでと誘うのが嬉しくて、
じいじには投げていいよ。とか言うので💢💢

いやだめだわ!💢
おもちゃを投げることがダメなんよ💢💢と
義父にもわかって貰えるように息子にきつく言いました。

いつくらいになったらおもちゃ投げるの辞めますかね、、、

周りの子供たちはみんな女の子なのでおもちゃ投げるような子いないよ、、、と不安で。
うちの子がおかしいのかな。
私の愛情不足なのかな。と色々不安になってしまいます。

コメント

なにぬ

うちの子11ヶ月ですが、最近始まりました!(笑)
どうぞも力加減わからなくてほぼ投げてるときありますし、おもちゃも投げて楽しんでます😂
リモコンとかも置いてたら投げるので、怒る時は怒ります😂
全然あるあるだと周り見てても思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遂に始まっちゃいましたか!笑

    あるあるなんですね!
    周りでも初めての男の子なのでどうなのかと思ってました😖💦

    最近やっと少し落ち着いてきたので根気強く注意していこうと思います⚠️

    • 6月21日
  • なにぬ

    なにぬ

    あるあるだと思います!(笑)
    男だからとかでもなく女の子でも全然いると思います😂
    できることが増えて、投げるって言うのが楽しいんですよね(笑)
    でもダメなことは叱らないといけないので、ダメだと今から伝えたます😂

    • 6月21日
🫶🏻

上の子2歳なりたてまでしてましたよ🤣

息子は怒ると反応が嬉しいのか余計投げてました😂こっちも怒るの体力いるし、息子も怒られてばっかで面白くないだろうし..とりあえず怒るのは辞めて、おもちゃ投げていいの?だめだよね?おもちゃ投げるのは×だよ!って根気強く何回も同じ事を繰り返して教え込みました🥹

後はもう言葉の理解も出来るので、おもちゃ痛い痛いって言ってるよ~だとか、赤ちゃんに当たったら痛くてえんえんして、ピーポー来ちゃうよって言ってました😂

そしたら前ほど投げなくなりましたし、投げられた時にあ!って言うと赤ちゃんえんえんしてピーポーくるね~とかおもちゃポイッしちゃだめね~って息子が自ら喋るようになりました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わわ、息子さんお利口🤭🤍
    うちはまだ退院して間もないのもありすが、赤ちゃんの存在すら受け入れて貰えてなくて🤣🤣
    赤ちゃんに当たっちゃうよって言っても、ふんっとかされます。笑

    もう、こればっかりは、根気強くだめと言い聞かせるしかないですよね、、
    怒っても余計にやるし😭

    • 6月21日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    赤ちゃんの存在最初は受け入れてくれないですよねー!🥹

    1歳7ヶ月差の息子達ですが、上の子が下の子を受け入れてくれるようになったのはほんとここ最近で、6ヶ月くらいからでした🥺それまでは少しでも近づかせたりすると赤ちゃん嫌!あっちいって!なんて言ったりで完全拒否でした🤣🤣(今も100%は受け入れてないみたいで気分次第ですごい拒絶してます🫢)

    受け入れて貰えない期間は投げる度に怒っちゃってましたが、徐々に弟って存在を理解し始めて受け入れてくれた時には怒るのは辞めて説得させる方に変更した感じです😂

    まだ下の子0ヶ月だと余計おもちゃ投げるのは怖いですもんね😭根気強くお互い頑張りましょうね🥹出産お疲れ様でした🌟

    • 6月21日
はじめてのママリ

だめだよ、と根気強くのと、同時に投げるならボールだね、と投げていいものを渡してあげるのが良いそうです✨✨だめ、だけ言ってもどうするのがいいか?を教えてあげるのだそうです。