※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠9ヶ月で飲み会に行くか迷っていたら、旦那と喧嘩になり、距離を取っている。謝るべきか、飲み会には我慢するしかないか悩んでいる。

妊娠9ヶ月です。きのう、飲み会に明日行きたいと言われましたが、私が嫌そうにしたら、それに対して旦那が不機嫌になりました。私も、臨月になっても飲み会に行くんでしょうね!好きにすれば。などと言って、喧嘩になりました。でも不機嫌になるので、最終的に私がもういいよ、行ってきなよ、と言っていました。今日は朝も一言も話してません。そしたら先程帰ってきました。

飲み会に行かなかったの?と聞いたら、関係ないと言われ、口を聞いてもらえません。
今は距離を取って別々の部屋にいます。旦那が寝室にいるので、私はソファで寝るしかないかなと思ってます。

相当行きたかったのか、かなり怒っているようです。

私が謝ればいいですか?
今後、飲み会には自由に行かせる方向で我慢するしかないでしょうか?

ただでさえ妊娠中で、毎日帰りも遅いのに、なんで飲み会?とイライラします。妊娠前から、大切にされてる感じがないです。。



コメント

るい

うちの場合ですが、飲み会には行かせました!でもお酒はNGにしてました♪

そのおかげで飲み会から帰ってきて、その明け方に破水!
ほんっとにお酒飲んでなくてよかったーとお互いに思いました🥲

お酒はNGは基本だと思います!!!!あなたは悪く無い!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲み会に行くんならお酒のんでものまなくてもどうでもいいかもしれませんwむしろ飲んでる時に私が病院行かないといけなくなったりして、親や先生に怒られてほしいです。嫌なのは私から離れること、家を空けることが嫌なだけなので😢毎日8時に出て、22時や23時に帰って来るので、さらに飲み会で帰りは0時、土日は昼まで寝て赤ちゃん用品だったり2人で過ごす時間を積極的に作ろうとしない、とにかく飲み会ってこっちからするとデメリットしかないです。

    • 6月21日
ままり

謝らなくていいですよ
だって10ヶ月お腹で育てて
産んだらボロボロの中負担はほとんど自分で育児ですよ?
私の旦那がそんなでしたら
しばきあげます🍀
それかそれ相応の息抜きさせろよなってかんじですね(›´ω`‹ )

ママリ

うちは家から病院が近かったので飲み会許してました!
元々飲み会は多い方では無いので
たまの飲み会は臨月でも行かせていました。

今までの信頼関係だと思うんですけど
大切にされていないと感じているなら
話し合って、お互いにストレスのない環境を整えておかないと
子供が生まれてから飲みに行かれる方のがどちらかと言うと私はモヤモヤしたので、、😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも病院は歩いて10分強、旦那飲み会も歩きです。(市街地在住)でも、いやです(笑)

    信頼関係は破綻していると思います。飲み会問題、2ヶ月に1回はこんな感じになってます。妊娠初期で、つわりがひどくなるかもしれないから飲み会(忘年会)は考えてねって言ったら超不機嫌になり、結局すべての飲み会、参加させてますね〜。
    まぁ忘年会だから仕方ないかとか思いつつ、不機嫌になられると私が耐えられなくて、結局行かせます。旦那も、威圧的な態度を取れば私が行かせてくれると思ってるのかもです。

    子どもが生まれて変わらなければ、近所の義実家に行き子守してもらいます。飲み会でワンオペなので手伝ってください〜てな感じで。

    • 6月21日
tora🐯

旦那さんを悪く言うようで申し訳ないですけど、9ヶ月であっても臨月でも何ヶ月でも、妊娠中って何があってもおかしくないので、正直何が何でも飲みに行きたいって精神が信じられません…私たちは飲みたくても飲めないのに!と思っちゃいます🤔

毎日不安で身体も重たいし人間1人をお腹の中で育ててるんだからホルモンバランス崩れて当たり前なのに、それを理解してくれてないのは、同じ妊婦としてムカつきます(笑)

挙げ句の果て、関係ないとか言われたら、誰との子ども育ててんだ!ってブチギレそうですし、なんで妊婦がソファで寝ないといけないの?って正直ブチギレてますww

旦那さんは自分の子をお腹で育ててる投稿者さんのこともっと大事にしてほしいですし、妊娠出産についてもっと理解を深めるべきだと思います。

ウチの話で申し訳ないですが、臨月入る少し前くらいから旦那とコウノドリを一緒に観るようにしてみたら、旦那も徐々に出産が奇跡だということを理解してくれるようになったかな?と思ってます。

心がモヤモヤしてつらいと思いますので、旦那さんと元通りになれるようお祈りしてます🙏🏻
一緒に頑張りましょう☺️

🍣💕

なんでそんなに頑なに妻である自分が大変な時期に飲み会に何がなんでも行かないといけないのかほんとに理解できないです😓
この口ぶりからして普段からあまり飲み会後の旦那さんの対応というか、素行がよろしくないのかな?と思ってしまいました。。うちの旦那も会社の飲み会ではないですがよく飲み会での粗相がすごかったので飲みに行くな!とよく喧嘩になってました😭
ここ数年で、飲み会での粗相がやっとなくなってホッとしてますが、、。
こっちが体重くてしんどいのに介抱しないといけないなんて意味わからないので😰
あと、そんなに行きたがるってなんなら浮気も疑ってしまうかもしれません。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい仕事熱心で、飲み会とかコミュニケーションを大事にする人です。1回でも行かなかったら話についていけなくなる、みたいなのもあるのかなと。
    私が目に見えて体調悪い、産まれそう、とかがない限り、なぜ行ったらダメなの?です。目に見えない私の不安とかは分かってはいるとは思いますがだから飲み会行かずにそばにいるというのは彼の中でないようです。
    家ではお酒は飲みませんし酒癖も悪くないです。家事もご飯だけは作ってくれます。そしていまだに無言状態が続いてます(笑)

    • 6月22日