※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えびす
子育て・グッズ

5歳の子どもが不正咬合で要観察。急になったのか不安。経験者のアドバイスを求めています。近いうちに歯科に行く予定です。

5歳の子どもの不正咬合について

先日保育園で歯科検診があり、結果が不正咬合で要観察でした😢
噛み合わせってこと?と直感的に思い、子どもに噛んでみて?と言うと、上の歯と下の歯がちょうど当たる状態でした💦切端咬合?
歯磨きのとき口開けてーって磨き、口閉じた状態で前歯シャカシャカもしてたのに気づかず😢

え?いつから_(:3 」∠)_❓と思い、去年(4歳)の結果を確認すると不正咬合はなし。3歳、1歳半歯科検診も不正咬合歯なし。

こんな急になるんでしょうか?
近いうちに歯科に行きますが、どうなるか不安です😢

お子様が不正咬合(反対咬合、切端咬合)だった方など、経過など教えていただきたいです🙇‍♀️
よろしくお願いします🙇

コメント

ものの

小5の娘が不正咬合で矯正してます。

娘は年中まではなにもなかったのですが、だんだんと見た目から受け口になっているのがわかり、歯科検診で指摘された為小2で矯正を始めました。

矯正歯科を初診・検査してわかったのですが、親が見た以上に娘は酷く…
前歯は反対咬合、左右の奥歯は正常と切端咬合でした😂
このままだと顎が前に出てしまい顔が歪むと言われたのが衝撃でした💣

治療は1年間上顎内(上の歯の内側)に器具をつけて上顎を開かせていました。代わりにガムやキャラメルなどこびりつくものは厳禁でした🥹

今はとりあえず開いたので生え変わりで本数が増えるまでの休養期間でキープできる食事の時に取り外しできる器具をつけています。

上顎のみに器具をつけていたのに受け口は外見から見ても全然分からなくなりましたよ!!!🤗💗

  • えびす

    えびす

    ありがとうございます✨😭

    うちももしかすると奥歯も何らかの不正咬合かもですよね💦
    早めに歯医者行ってみます💦

    ちなみに歯医者は何ヶ所か行かれましたか??

    • 6月21日
  • ものの

    ものの

    奥歯って見にくいですからなかなか素人目線じゃ判断しづらいですよね😅

    歯医者はフッ素で通っていたかかりつけ歯医者があったので、とりあえずそこに相談して紹介してもらいました☺︎

    けれどやっぱり自我とお金がかかることなので他の矯正歯科も行ける範囲のところを比較し、すでに矯正してる先輩ママに相談したところ、紹介してもらった歯医者さんがたまたま良いところだったので受診したのは今の所だけです👍🏻 ̖́-

    • 6月21日
  • ものの

    ものの

    ごめんなさい
    自我→時間でした🥹՞

    • 6月21日
  • えびす

    えびす

    ありがとうございます✨
    かかりつけ医から紹介だったんですね!

    やはりお金のこともだし、第一に矯正となるとちゃんとしたとこが良くて🥹

    何か、自費診療だからボッタクリみたいなとことかありそうですよね😱

    情報集めてみます!

    とりあえず、歯医者に行ってみます☺️

    • 6月21日
ママリ

うちもそれで5歳の子が保育園歯科検診にひっかかって、歯科に行きました。
でも受診して、何回か噛んでみてって言われてみてもらったら、問題ないよと言われました。
噛み方によってそう見えたのかもねというかんじでした🤔

  • えびす

    えびす

    ありがとうございます✨
    いーってしたら前の方が上の歯と下の歯がちょうどカチカチなっていて_(:3 」∠)_

    歯科で見てもらって、問題なければよいのですが😱

    • 6月21日