※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが離乳食時の椅子に座らず、バウンサーであげていたが、危険だと言われて悩んでいる。椅子であげるべきかどうか相談したい。

離乳食時の椅子について

腰が今だに座らず、6ヶ月から使えるハイチェアやローチェアに座らせると前のめりになり俯いてしまいます。
その為、バウンサーで離乳食をあげていましたが7ヶ月検診時に「バウンサーだとうまく入っていかずに危険だからハイチェアにタオルなどはさんで座らせてあげて」と言われました。
タオルをはさんだとしても前のめりになるし、膝上に乗せると大暴れでやっとたどり着いたのがバウンサーだったのでどうしたらいいのかと悩んでいます。
やはりバウンサーであげるのは危険なんでしょうか?
前のめりで俯いたとしても椅子であげるべきでしょうか?
ネムリラでもためしたことはありますが、やはり背もたれをあげると前のめりになったり傾いたりしてしまいます…💦

コメント

はじめてのママリ🔰

バウンサーだと仰向け気味になって詰まりやすくなってしまうからですかね🤔
うちも腰すわりが遅かったのですが、7ヶ月くらいから(早く使いたくて…)椅子であげてました!
腕を椅子についてるテーブルにあげる感じで前のめりにはなっていましたが、それが変って感じではなかったです。

ゆき

私もローチェアに座らせたら
前のめりになってしまい
食べる以前の問題で、、😅
諦めてバウンサーであげてましたよ!!
揺れないように、物置いて
やってました!笑
バウンサーにドーナツまくら
敷いてあげると
離乳食、食べやすそうにしてくれてました!
そこからしばらくして、
久しぶりにローチェア使ったら
前のめりなくなってたので
ローチェアに移行しました😊!