※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園で怪我をした次男の足が剥離骨折。先生が気づかず、病院へ。先生に声かけるべきだったか不安。

幼稚園での怪我について。
今日年長の次男がお迎え行ったら片足ケンケンで帰ってきました。
隣にいた同じクラスの女の子に「今日〇〇ずっとケンケンしてるんだよ〜!」と教えてもらいました。
どこかぶつけたのかね??と話していて、周りには先生いなくて職員室からも出てこず。
大したことないのか!と思って玄関行ったけど、
おんぶ!!と言われて(よく言われます)
靴履かずに車に乗せて帰りましたが、ずっと足を気にしている次男🤔

あれ?いつもと違う?と思いながら家に着き、みてみたら少し青いかなー?腫れてるかな?って感じでしたが、明日土曜日だし今日病院行こうと思ってすぐ行きました。


結果は足の小指の付け根が剥離骨折してました。
幼稚園のホールで遊んでる最中にドアにぶつけたと。
給食前の出来事みたいです。。


待て待て、先生誰もこなかったけど見てなかったんかい😇
見てないにしても、ずっとケンケンしてたら大丈夫?とかないのかな?
と思ったんですけど、私が先生に帰りに声かけたらよかったんですかね??

コメント

はじめてのママリ🔰

声かけたら良かったけど、それ以前に他の子供が気付いてるのに大人が気付いてないのも問題あるし把握してるにしても誰もでてこなかったのもだしどちらにせよどうなのかなって思います。
ただうちもこの怪我何も言われないの?腕に500円玉位のじゅくじゅくした傷だぞ?って思った事があって思い切って電話して聞いたら、本人に確認したら家で怪我したと言っていたと言われました😥
ちなみに半袖で、行った時に怪我はなくお昼位に気付いたそうです。
子供の言う家で怪我したというのは園庭にある家型の遊具の事でした💦

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね、、、
    どちらにせよ幼稚園の出来事なので把握してほしかったなって言うのが私の気持ちでして🥲

    そうなんですね!
    お子さんの話で家での怪我だと思われていたんですね🥲

    うちも病院終わってから幼稚園に電話してみたんですけど、先生が誰も把握してなかったみたいで本人とお話しできますか?と言われました😅
    うーん、、、と思いながら🥲
    元々おとなしくて手がかからないタイプなんでいつも先生見てないのかなーなんて思っちゃいました🥲💦

    • 6月21日