※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
雑談・つぶやき

育児から離れたいと感じています。毎日子どもに叱られ疲れ、イライラしてしまう様子です。友達との時間や仕事中は落ち着くが、限界を感じています。

育児から離れたい。

毎日毎日子どものこと叱って疲れました。

あらかじめ「こうしたほうがいいよ」と声を掛けているのにも関わらず、失敗して大泣き。
(自分で失敗して勉強するのもありだとは思いますが)

大泣きに対して「うるせーよ」とか言ってしまいます。
たぶん怒鳴ってます。
ダメなのわかっていてもやってしまいます。

月1回友達と飲みに行く時間を作って離れていたり、幼稚園に行っていて仕事している間は気持ちが落ち着いています。

それでもイライラしてしまう。

言葉もしっかり通じるし、会話もちゃんとできる。
一人っ子だし、他よりかは楽してると思います。

ですが、自分のキャパが狭すぎて育児から離れたいです。

日曜日は飲みに行く予定あるけれども、もう今が限界。疲れました。
ご飯の支度も途中で投げ出して、一人廊下に座ってます。

はぁ…母親失格ですよね。
吐き出したくて…ごめんなさい。

コメント

ℳ

子育て以外のことで余裕ないこととかってあります?🥺

  • ままり

    ままり

    ありますね…仕事ですね。

    フリーランスなので自分でうまくやっていかないといけないプレッシャーがあります。

    自分で働く時間とか決められるのはいいのですが、やっぱり夫・子どもに左右されて、動かなきゃいけないのが最近はしんどいです。

    フリーランスにあまり理解のない夫なので、自分が仕事が休みの日はこちらも休みだろうみたいなスタンスでいるし、家事育児全然しませんし…って夫も多分要員です。

    • 6月21日
  • ℳ

    ℳ


    女性って子育ての他にも色々やることあるうえに
    仕事まで入ってきたら
    ほんとうにしんどくなりますよね。

    私も仕事がある日はクタクタですもん。

    うちの旦那も仕事ばかりで
    ろくに育児家事しないで
    片付けはしてくれますが
    鬱憤しかないです🥹

    • 6月21日
  • ままり

    ままり

    何もしたくない日だってあるけれども、そんな日作ることもできないですよね。

    ℳさん3人もお子さん育ててるようなので、私以上に大変ですよね😢
    本当に尊敬します。

    • 6月21日
  • ℳ

    ℳ


    それすごいわかります!!

    子育てには休みがないので
    もう嫌だって思うのも
    おかしくないです!

    いやいや1人でも子供を育てるってほんとうに大変なことですよ!

    • 6月21日