※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ママ友とお金の話で違いを感じることはありますか?

ママ友とお金の話するのって難しいですよね。

例えばこないだこんなことがありました。

あるママ友が、今年はディズニーとユニバとどこかのおもちゃ王国とその他何回か一泊旅行をしたよって話をしていて、情報持ってて色々聞きたいなって感じだったんですけど、もしかしたらその場にいた他の人にとったら、マウント?ととる人や人にとってはリッチな印象を与えていたのかもしれまないなと思いました。

またある時は、新NISAが始まって、うちは知識もないしつみたて投資枠の月々10万円を夫婦でそれぞれしてるだけって話してる人がいて、(うちも同じ)で、ある人は特定口座も使って色々やってる人や、成長枠も手を出して月に30万くらいしてるって人もいて、あー、マネリテ高くて勉強になるなあと思ったんですけど、その話題で集まってたグループにはそんな感じの金額の人ばかりだったから良かったかもしれませんが、もし、他のタイミングで話すときにその金額を聞いたらどう受け取られるのかな?とか、たまたま同じくらいの金額の人が居合わした(と言っても皆さんバリバリの共働きで話が合う人たち)から通じる話題だったってのもありますよね。

皆さんはママ友と話していて、あ、金銭感覚が違うかも、と話の中で思うことありますか?(それによって付き合いづらいまでは行かなくとも)

コメント

milk

ありますあります!(笑)😆

ご飯食べに行っていくらだった〜!とか
その辺で買ったものの話しとかでも
その返事が
たかっ!やすっ!て言われる返しで何となくわかります(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!それ友だちも同じこと言ってました。買ったもののについて、たか!って言われちゃって言うの控えるようにしたって😅

    • 6月21日
はなみ

わかります💦
うちはお金が無くて積立nisaすらできない感じです😅
借金はなく貯金はそれなりにあるのですが月々の収入が少ないため生活費だけで赤字ギリギリで💦

なので貯蓄の話になると何となく話に入れるのですが、旅行や月々の貯金や投資とかの話になると話の輪の入れず疎外感を感じます💦
でも毎月赤字ギリギリだと知られるのも恥ずかしくて何となく話を合わせていますが色々とバレてる気がします😢

マウントを取られてるとは感じませんが「あぁーうちだけ貧乏…」みたいに苦しくなることがあります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。結構ママ友同士で投資の話するんですね、やっぱり世間がこれだけ騒いでるくらいなので主婦の話題にも出ますよね💧

    あとは、よくママ友が所得制限で困る困るって言ってて、それでなんとなく皆さんの年収がわかりました。あとは保育料聞いた時はばりばりわかってしまいましたね💧

    • 6月21日
  • はなみ

    はなみ

    すみません💦
    ママ友ではなく職場の主婦層との会話です😅
    みんなママですが友達というより同僚ですね😊

    私は社員ですがほとんどの人はパートなので、旦那さんの収入が多いんだろうなーと下世話な想像をしています😅

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね。パートさんとお昼の会話で、私の収入は全部お小遣いって人たちがいて、なるほど、と思いました。

    • 6月21日
  • はなみ

    はなみ

    ちょっとした一言で色々想像できてしまいますよね😅
    うちも色々想像されてるんだろうなって思います🤣

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は所得制限なんて引っかかるレベルではなかったんですけど、どうする〜??と聞かれて焦りましたので💧単刀直入に聞かれると、答えづらいです。

    • 6月21日
  • はなみ

    はなみ

    答えづらいのわかります😅

    うちは逆に所得が低すぎて私の育休中に世帯年収がガクッと下がって子供の副食費が免除されてたのですが、他のママさんに副食費のこと聞かれた時うまく答えられなくて焦りました😅

    所得が多いにせよ少ないにせよお金の話って難しいですよね💦
    でも他の人のお金事情にも興味はあるし話には入るけど…って感じです😅

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

そこまで金額の話をしたことは無いですが、家でご飯会をやるからみんなで割り勘といって買い物に行ったことあるんですが、ここぞとばかり高い食材ばっか買うママ友が居て正直うざって思ってます😂なのでどんどん離れるようにしました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!それは困りますね、みんながみんな同じ感覚ではないのに💧

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

私もあまり気にしない派なんで旅行先や投資話は何も思わないです。
ただ、一度だけ金銭感覚違うのかなって思ったことがあって、結構有名なお金持ちの人が利用する幼稚園を検討していたって言っていたママ友がいて、その時はちょっと差を感じてしまいました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!有名な幼稚園だとわかってしまいますもんね、寄付金とかもありますしね。。

    • 6月21日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

ごめんなさい、消したら主さんのコメントも消えちゃいました💦

分かります💦難しいですよね…
経済感は合わないとお互いにリアクションに困るもんだなと本当に思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫です、ありがとうございます!私の周りがお金に困ってなさそうな人ばかりなので、誰もマウントとも思わず話していると思うんですけど、仮に話すメンバーが変わっただけで捉え方がガラって変わってしまうんだろうなと思いました。特に、所得制限がかかるからどうしようってらみんなが普通に話していて、もしここにそうではない人がいたらどうなっちゃうのかなとかちらっとよぎる時があったので💧

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

具体的な金額出してくる人は、あー違うなと思います🙂‍↕️
具体的な金額出す=自覚無かろうとマウント取りだと思います。

それぞれ10万NISAしているって言うだけで年間240万は余剰金があるって事じゃないですか?
じゃあ10年後にはかなりの金額になるなって想像出来ちゃうじゃないですか。
相手がもしカツカツだったら、それ聞いてどう思いますかね?って思います。
隣で聞いてて引きます🙂‍↕️

うちは「一応NISAはやってるよ、余った分くらいしか入れれないけど…」くらいに留めます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!単純計算だとわかってしまいますよね。相手がカツカツだったら完全に金額までは明かしてはいけないですよね💧

    • 6月21日
mama

あります💦
とてもいい人で会ったら楽しいんですが
金銭感覚が違うので
一時期はちょっと距離置いてました😣
例えば、我が家に遊びに来てくれたときに
手土産がドンキで爆買い(袋3つ分)の
お菓子やヘリウムガスのおもちゃや
お風呂で遊べるスプレーなどの
おもちゃやら買ってきたり
高そうなケーキやドーナツを
人数分以上買ってきたり
クリスマス会するときの会費が
1万7千円くらいしたり
遊びに行った先で子供に
ねだられて3000円くらいする
ぬいぐるみを2人分買ってあげたり
ママ友の誕生日プレゼントが
時計25万カバン25万
合計50万分買ってもらったという
話を聞いたりですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!なんだかそれは、おかしいぞ?レベルではないくらいですね!!!せっかく話も合って楽しく過ごせる相手でしたら、金銭感覚が合わない部分がとてももったいない気もしますけどね🥲

    • 6月21日
まま

そんなNISAの金額まで出されたら、品がないなと思ってしまいます💦濁したりはしないんですかね…
旅行の話は楽しく聞けますが、人様のお金事情は聞いてはいけないものと思ってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!よっぽどマネリテが高くて、枠は使い切るものだって共通認識だったのかもですね💧

    • 6月21日
ぽむぽむ🐹

正直そこまでママ友や主婦同士でお金の話をする人がいることにびっくりです、、😳笑
お金の話は人にしない、人のことは聞かない、がわたしの中では普通だと思ってました🤔
旅行の話とかは全然良いですが、NISAの金額の話まで人に喋るのは少し品がなく見えるのでわたしだったら少し距離を置くかもしれないです😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そうですね、皆さんすごい熱心でしたね💧

    • 6月21日
はじめてのママリ

お金の話をそもそもいろんなママ友とはしませんが・・・
ある1人のママ友とめちゃくちゃ仲良くなってお金の話をするようになりました。
ですが・・向こうは一人娘のお嬢さんで親からお金貰えるスタイルなので意味不明でした。
向こうも共働きで我が家も共働きで年収は圧倒的に我が家の方が上でした。
でも、子供の保育料も親が払ってくれる・・・・
家のローンは親のマンションを売ってそれで全て返済予定・・・
ハイブランドは買いまくり・・・
いちいち自慢してくるのであまり気分は良くならなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!それはそれは、すごい恵まれたご家庭の方ですね!!あまり実家が太い方だと自分の努力でどうにかやってる訳ではないので、話が広がりにくい気がしますね。。ハイブランドの自慢話は興味がないですしね💧

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

みなさん日本人じゃないんじゃないでしょうか。
普通の日本人は投資をしてること自体も濁すのにびっくりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!日本人の方ですが、証券会社でお勤めのママさんや、税理士の奥さんとかが多いです!ランチの時にちらっとスマホの画面見えちゃった時は株価のチャート見たりしてました。そんな方々です!

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

私はそれでユニバ行った事ないの?
もったいない😂とか
NISAやらないなんて頭悪いとか
いくらからじゃないとやる意味ないとか
こう言う馬鹿にする発言?
見下してるような感じじゃなければ
あまり気にしないです!
私もいろんな情報を知れて勉強に
なるって思うタイプです☺️

日本人はお金の話=下品って
考えだからいつまでもお金の知識が
つかないんだと思います!
投資の話はしてくれるのありがたいと
私は思っちゃいます^_^
どちらかと言うとお金に余裕がある人に
対して僻んで距離置く人の方が
私は苦手です😅我が家は一般家庭ですが
お金にも心にも余裕がある人と
いる方が有意義な時間だと思う
タイプですね🤣👍🏻笑
まーでもコメント見て話す人選びは
大事なんだとは思いますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!私もそうでして、前までは全く株や投資に興味もなかったんですけど、ここの株がおすすめだよって教えてもらって自分の中で広がった部分がありますし、妬みよりも感謝の方が大きいです。YouTubeなどで勉強するのもメリットありますが、生の声を聞くのもよりリアルで。世の中の奥さんたちは自分より前に進んでるんだなと実感してしまいました。

    旅行の話も皆んないろんなところに行ってて全然自慢ぽくないです。皆さん次から次へとここに行った〜話をしていますが、実際良かったとかコスパ良いとかわかるので😌💓

    • 6月22日
はじめてのママリ

うちは職業が一応誰が聞いても所得が高いなとわかる職業なので、その時点でマウントって思われたら〜とかハラハラしています🤣
聞かれたら答える!のみにしていますが、みんなで遊ぶ時にサーティワン買っていったりしたら、お金持ち〜とか言われて、難しいなって思ったり、、やはりママ友は難しい🤣
子ども手当の話ももらってないよね?って聞かれたら、嘘つくわけにはいかないし、なにが正解かわかりませんよね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!うちのママ友は所得制限が引っかからない人っているのかなあ?と真顔で聞いて来たので、何の嫌味も妬みもマウントでもなく、ナチュラルに素朴な疑問なお顔で聞いて来たので、悪気は1ミリも感じませんでしたが、おっと思いました😅😅その場には引っかからない方もいたので💧

    なんか難しいですよね。サーティワンはもらったらめっちゃ嬉しいですし、スーパーとかで売ってるハーゲンダッツの詰め合わせ2箱を差し入れしたことがあるんですけど、それは大丈夫だったのか今思い出してしまいました🥹

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

投資の金額とか、所得制限かかってるとかはママ友とはしませんね〜😅
具体的にどの投資先がどういう理由で将来性があるとか、資産増やすためにこういう勉強してるよ!とか、そういう話ならまだ分かりますが、月々いくら投資してる!はマネリテ高いとは違う気がしちゃいます💦

旅行の話もわざわざこちらからは言いません😣と言っても子供同士で話題になるので、ママさんに「〇〇行ったんだって〜?」とか言われたら話しますが。高い〜!とか安い〜!の反応でだいたい想像ついちゃいますよね😅
つい先日、子供同士の話で旅行したことが知られて、どこ泊まった?と聞かれて答えたのが星野リゾートのホテルで。我が家的にはかなり安い(家族で1泊10万程度)と思ったのですが、「そこ、うちの子も行きたいって言うけど高いから無理〜😂笑」と言われて、反応に困ったことはありました😅ディズニーに行く時もいつもランドホテル2泊(ランド派なので)ですが、そういうのも聞かれない限りは言わないようにしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!確かにそうですよね、金額は伏せてもその話ができますもんね。

    子供の会話で話が出ることありますよね。その旅行の話も、ディズニー行って〜の下りの時はそれよりもパーク内での攻略の話で盛り上がってましたね。今は何か難しいようで、私は行ったことがないのでサッパリでしたが、難しそうなのでディズニーに行くのはやめようと思いました😅他のママ友はすごく綺麗好きであまりホテルには宿泊したがらない方なんですが、ディズニーホテルだけは大丈夫と言っていて、よっぽど清潔なところなのかな〜とかも想像できたり、聞く分にはかなり有益な情報ばかりだったので自分にとってはマウント感はゼロでした。星野リゾートは聞くところによると、同じ系列でも場所によって全然違うみたいで金額とサービスは比例しなかったりもあるようなので、コスパの良い施設がわかってラッキーと言った具合で、高いから無理〜ってリアクションで話が広がりにくいってこともなかったです!!なのでやっぱり、それを聞いていける人と行けない人で聞く姿勢も変わるのかなって思いました😌

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

他の方のコメントでの所得制限のお話は悪気がなくても有り得ないですね💦
そういう話をするママとは合わないなと思ってしまいます💧
NISAくらいなら大丈夫ですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!私も所得制限引っかからない世帯っているのかなあ?って真顔で聞かれた時は、ドキッとしました。

    • 6月22日
ママり

友達とならニーサくらいなら話しますけど、ママ友とは大した話しないですね🌬️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!ママ友と話す内容ってかなり限定的ですよね。

    • 6月22日
はにー

お金のことは話さないに限りますね。

妬みとかもそうですが防犯的にも怖いです。過去にママ友に自分の資産をひけらかして○人事件が起きたニュースもありました。

また投資のことはわからない人も多く、そう言った人に教えてと言われると厄介です。調べない人はなんでも任せたがります。仮に教えようものなら損した時責められることも。

能ある鷹は爪を隠すってその通りでそういう話になってもへぇ〜、ふーんで済ませましょう。